石川県輪島市の健康の森オートキャンプ場の紹介をします。

さと山海道(最終地点)を下りて10分程の所にあります。

↓総合交流センター(管理棟)  8時半〜17時まで営業{E18F2962-EBBC-4523-9E5D-9267324DEDDB}
サイトの利用時間は14時〜10時で、他の人のブログで早くイン出来ないと書いてあったけど…20分程早めに着いたけど、早くイン出来ました。

管理人さんはとてもいい方でした。

総合交流センターの中はとても広くて綺麗でした。

トイレ、休憩室は自由に使ってもいい感じでした。
{48DA5735-F435-48A9-9704-E798AB7EAC3F}
一番奥に小体育館みたいなホールがあって、卓球、バドミントン、ソフトバレーなど出来、用具も無料で使えました。

雨の日だと助かります。

ログハウス、バンガロー、テントサイト(オート、フリー)があるようです。
{6F63DAA5-65AF-4E9A-BC7E-358FCD150532}

ちょうどGW は八重桜が綺麗なようです。(一部のテントサイト){B27CD67B-CD11-4C7E-88AD-A1F98308911D}

八重桜が綺麗に見える区画は1、2、3、4、5、13、14、15かな?
{E681FC1A-0393-4CDD-A141-0BBDFC468E9F}
我が家は7でした。

↓1区画(620円)はこんな感じ。

奥にテントを立てるスペースがあるけど、やや狭かったような。

キャンピングカーが止めれるくらいの駐車スペースがあります。
{DBD96E77-4D86-48EC-8004-F446A83BE2A7}

そして、BBQコンロ、椅子付き。

BBQコンロを使う場合は別途料金がかかります。(380円)

我が家はコンロは使いませんでしたが、テーブル、チェア代わりに使わせてもらいました。(無料){7CE99AD8-2C8A-42AF-A69A-D4268A16DACA}

↓炊事場

水は飲めませんが、浄水器がありました。

綺麗でした。
{F7BD22AE-87D2-4728-9E98-78CCF19A5D3B}

↓なんと!洗剤とスポンジが備え付けてありました!

ありがたいです。
{CD7DC814-1E12-4FE4-BA76-A653C5539624}

↓薪は管理棟に1束500円で販売されていました。{59F01341-D9F7-4B67-AECA-8D693C0D5CDC}

ゴミ袋は可燃とペットボトル他用の輪島市の袋を100円で購入します。

ゴミは全て捨てられます。
{3FF6EC46-68B2-4450-BD14-6A30C5EB52E3}

管理棟の前には大きな広場がありました。

サッカー、野球、何でも出来る感じ。
{38873435-9173-48CC-BB13-B7B563F549EB}

そして、ここの目玉遊具はハイジのブランコ!

3台ありました。


{B5FE6A15-D525-4254-9CA9-BB361CAEEE01}

他にも遊具がありました。
{BD9F607C-D48E-4E95-9D5B-7F3FEB829C6A}

砂場もありました。
{8BF6E9FC-1E45-4D62-9D59-F726C62534B5}

管理棟で砂場用のおもちゃが借りられるようでした。(無料)
{3D2BB4F5-9872-444B-9B70-EE2E616E0776}

GW 、朝方は少し冷え込みました。

夜はみなさん、早めに就寝したのか静かでした。

個人的にとても好きなキャンプ場でした。

安い!綺麗!子供達が楽しそう!連泊すれば観光がたくさん出来る!

また必ず訪れたいキャンプ場です。