こないだ人生で初めてスーパーでお米買ったのね!
これは私がセレブだから自分でお米を買ったことがないのよ、オホホ
と言いたいわけじゃなく。
実家が農家(田舎)だからお米って作るものって思ってたから「そっかー、世の中の人は買うのか。」って改めて認識したって話よ!
私にとってお米は、
・作るもの
・売るもの
・近所の人からもらうもの
っていう前提があって
実家が農家じゃない都会暮らしの人にとってお米は、
・買うもの
っていう前提があるのね。
これはどちらが優れてる/劣ってるって考えるものじゃなくて。
もし相手と話が合わない時は、相手のバックグランドをみると上手くいきますよーってことよ
だからもし、
「あいさつしない人」がいるとしたら
「あいさつしない家庭」で育ったのかもしれない
「本音を話してくれない夫」だとしたら
「本音を話さない家庭」で育ったのかもしれない
「家事を手伝わない夫」だとしたら
「家事は全部妻がやっていた家庭」で育ったのかもしれない
なんでしてくれないの!!って怒る前に
なんで出来ないのか?って相手のバックグランドを気にかけてみると、ちょっと相手の味方がかわるよ
やったことないことは、そう簡単に習慣化出来ないんやで(コツはあるけど)
すべてを悪意と取る必要はないのだ