「休みたい」「立ち止まりたい」
と言えるのは自分を大切に扱えてる証拠(^^)
セッションではこういう風に言える関係を目指してたのでめちゃうれしい気持ちになりました!
幼いときから
「がんばれ」と
なにか出来た時だけ褒められて
人より秀でてることだけ褒められて
頑張った時にだけ褒められて
社会に出ても
「がんばれ」と
結果を求められ
叱咤激励され
勝ってるか、負けてるかで評価されてたら
そりゃ立ち止まるのが怖くなるよね
勝って価値ある自分でいるために
頑張り続けたほうがラク!って勘違いしちゃうよねーーー(´;ω;`)
そりゃ立ち止まるのが怖くなるよ
立ち止まったら、
・人生負け組!
・価値がなくなる!
・人生終わり!
・置いていかれる!
・ショボい人間!
って思っちゃうんだもん。
だから、
・休日ダラダラしたら自己嫌悪になったり
・ヒマな時間がないように習い事はじめたり
・スケジュールは分単位で予定を組んだり
・講座やセミナーに毎週末通ったり
・ノリ気のしない飲み会に参加したり
なにかしら動き続けてないと
不安になっちゃうんだよね
・ダラダラする時間
・ボーーっとする時間
・生産性のない時間
なんて落ち着かなくて耐えられないんだよね
自分のために立ち止まれるのは
強い心の持ち主だよ
走り続けている人は
スゴい人に見えてしまうかもしれないけど
むかしの私のように
立ち止まるのが怖くて
走り続けてしまう人もいるよ
上手くいかない時は
ちょっと立ち止まってまわりを見渡せば
ほかの選択肢がたくさんあるのにね
根性論で自分にムチ打たなくても
上手くいく方法は無限にあるのにね
カンタンに幸せは手に入るのにね
立ち止まるのは
心の弱い人が
すること
そう思ってた当時のわたしは
不安いっぱいの自分の心を見て見ぬフリ
少しづつでも前進することで
価値ある自分になろうと必死だったんだ
立ち止まって
自分の心の声をしっかり聞きたい
不安を不安のままにせず
ありのままの自分を受け止めたい
そう思えるのは心の強い人
自分が自分の一番の味方になれてる証
立ち止まるのは負けじゃないよ
勝ち負けの世界から抜け出そう(^^)
〜川上れいこ公式LINE〜
疑問・質問大歓迎!!
素敵なものは
ブログで回答させて頂く場合があります。
たまーに返信することもあります
全ての方に返信は無理ですが全部読んでます
ありがとう(^^)
登録はこちらをクリック
↓