[今すぐやめて]ネガティブ思考をポジティブに変換するのはマジでムダ | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

昨日の記事に
 

 

感想をいただきました(^^)

 

 

 

 

image

image

 

 

わかるわかるー!!

わたしも学生時代クソつまんなかった!笑

 

 

 

 

 

この感想をいただいて

 

いいねー!と思ったのは「本音の感想をくれてるな」と感じられたこと。

 

 

 

 

特に

 

しっくりこなかったつまんなかった勇気がなかったマウンティングしてた

 

などの

 

 

「こんなこと思う自分最低ですよね」

 

って思わず隠しておきたくなるネガティブな感情も書いてくれてるとこ。

 

コレってなかなか書けないんですよね。


 

 

 

ネガティブな感情も、ポジティブな感情

 

どちらも平等にわたしの大切な感情

 

として扱えてる証拠です(^^)

 

自分の気持ちを文字にするって簡単そうで、

 

とても難しい。

 

 

 

 

 

ネガティブな感情はダメなもの、という設定がある人は

 

なかなかこれが出来ないんです。

 

 

つまり、ネガティブなをポジティブに変換するってことは

 

「ねー!アイツ(ネガティブ)ウザいから無視(ないものに)してやろーよー!」

 

って言ってるのと変わらないよね。

 

いじめっ子か!

 

 

 

 

わたしが2年前ノートを始めた時

 

「なんもかけない・・・」

 

ってフリーズして固まってたのは

 

「ネガティブちゃんはいらないしーっ」て無視しまくってたからなんですよね。

 

めちゃくちゃネガティブちゃんだけ仲間はずれしてましたよ。

 

ネガティブなことしか浮かばない自分は人としてショボくてダメ、って思ってました。

 

どうりでウソ満載のノートになって進まないはずですよー(´;ω;`)

 

※ぜひ「なんでネガティブなこと言っちゃダメなの?」とノートをしてみよう

 

 

 

 

 

 

ノートは自分を「開放」して「楽にする」ためのツールです。

 

 

ノートをしている時は

 

カッコいい自分でいる必要はありませんし

 

素晴らしい人格でいる必要もありません。

 

ネガティブな感情も、ポジティブな感情も、ノートをしていくための

 

大切な素材です(^^)

 

 

 

 

 

ネガティブな感情も、自分から生まれた感情の一つってだけ。

 

 

だから

 

ネガティブな言葉を認めたら

 

自分が不幸になるとか

 

相手が不幸になるとか。

 

そんなもんは、なーーーーーーーい!!!!

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

ありのままの気持ちを文字にする、まずそこから挑戦してみましょう!

 

今は書けなくて当たり前だよー。

 

書いてもモヤる時はこれやんな。

 

 

これは続けてたら出来るようになってきます。

 

練習の成果ってやつですね( ゚∀゚)o彡°

 

 

 

 

 

 

とても素敵なアウトプットありがとうございました(^^)

 

声に出すとさらに「癒やされ」ますよ!お試しあれ!

 
 
 
 

 
 
 

 

最新情報はコチラから♪