生きづらい世の中だ(;ω;)と思った時に読む話 | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

この記事読んでLINE@に感想いただきました。

ありがとう!!


 


 とても良い気づきをされてたのでシェアしますね(^^)







 ジャッジって


・良い/悪い

・上/下

・可哀想/可哀想じゃない


などで判断することを言うんだけど、





何でジャッジしちゃうかって言うと自分を安心させるためなんだよね!




例えば、


職場のお局40歳になるのにまだ結婚してないんだってー!ププッψ(`∇´)ψ


って思ったことがある人もいるんじゃなかろうか?(例え話で出してるだけだから責めてないよー!)





これって、


「40代で結婚してないと人てしてヤバい」って、(悪い)(下)(可哀想)ってジャッジしてんの。




そうジャッジすると、




「まだ20代で結婚する可能に溢れてる自分はマシ!」って(良い)(上)(可哀想じゃない)思うので、



めーーーーーーっちゃくちゃ安心します( ^ω^ )






だがコレは光と影。表裏一体。月とスッポン?






逆に、自分が嫌な方の状況になった時めーっちゃくちゃ不安になる!

または、その状況になりたくなくて必死に抵抗する!!





で!その結果、


大して好きでもない人と結婚したり、

浮気されても別れられなかったり、

モラハラに耐えて生活したり、



地獄のデスロードに乗っかっちゃうんですよね。






だから、人生イージーに行きたいならジャッジを少しずつ減らしていく必要があるよ。





どうやって減らすかと言うと、自分がジャッジしてることを体感するのがベスト!




でも離婚とかそう簡単に出来ないじゃん?


だから日常のもっと小さいジャッジを見つけ、それにチャレンジしてみるのがいいね!



LINE@くださった方みたいにノースリーブにチャレンジするとか、いいよね(^^)






たーだ!!

来年まで生きてる保証はないので明日からさっさとノースリーブ着てみてー!!



条件がそろってからじゃないよ。

やりたいと思った時が挑戦する時。








モテる女ほど、冬こそノースリーブだよ♡





 

 

 

 

 

ダイヤモンドを思い出したい人はコチラまで。

無料相談やワーク配信しています!