ダイヤモンドチャレンジ:そのままの自分で愛されるということ。 | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

 

私がナリ心理学認定心理アドバイザーを受講するにあたって目標があったんだけど。

 
それは【そのままの自分で愛される】こと。
 
 
 
 
 
 
私は人づき合いが苦手。カルピス(自己肯定感)がうっすうす。
 
だから集団の中でうまくやれないタイプ。
ざっくり言うとコミュ障ね!笑
 
 
 
 
 
で、今回ナリ心理学講座の最終回を前に私の課題と向き合うことに。
 
 
 
 
 
 
 
ナリ心理学の皆に感謝を伝えたい。
 
 
感謝の気持ちを伝えて
ささやかなプレゼントをして
コスプレをしたい。
 
 
 
 
5期のみんなに提案したい!!
 
 
けど
 
 
人に気を使いたくない!!
 
 
 
 
 
提案とか企画は楽しいんだけど、私はいかんせんコミュ障。コミュ障が人をまとめられるの??
 
 
 
 
 
 
 
今までの私は
 
 
・人の気持ちを察して
・場を盛り上げてようとみんなに声かけて
・平等に意見を聞いて
・私は目立たないように
・みんなが楽しめるように
 
 
って必死にリーダーシップを取ろうとしてたんだけど、これやるとグーーッタリする。
 
頑張らないと出来ないことだから、やったあとめちゃくちゃ疲れる。そしてなんか楽しくない。
 
 
 
 
 
 
 
だから【そのままの自分で】みんなに声をかけてナリ心理学のみんなに感謝を伝える極秘作戦をしてみようと思ったの。
 
↑じゃーん!極秘LINE作ってましたー!笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私はもめ事があっても上手く解決する自信がなかったから、得意そうな人(たくちゃん)に何かあったら助けて欲しいと頼み、
 
 
 
 
 
全ての準備は出来ないからお花の準備はお願いしまして、(おやびん )
 
キャバクラでボラれてるみたいな感じがおやびんね。w
 
 
 
 
コスプレは何をするかみんなにアイデアを出してもらい、
 
 
 
とにかく自分1人が突っ走らないように、みんなに助けてもらいました。
 
 
 
 
 
私が特に気をつかわなくても、勝手にLINEで盛り上がってくれて、
 
 
 
 
 
 
 
目立ちたがる企画者の私を見ても「いいね!」って声をかけてくれる。
 
これはカルピスの原液飲んでるところw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして企画した時も、
 
 
 
 
 
終わった後も、
 
 
 
 
 
 
 
 
人に気をつかわない【そのままの川上れいこ】で挑戦したことに、めっちゃくちゃ感謝してもらえた。
 
 
 
 
私は私のままで上手くいく方法をとればよかったんだね。
 
 
 
 
いい人にならなくちゃ、と自分を押し殺して頑張ってたからしんどかったんだね。
 
 
 
 
今まで私が勝手に人に気を使ってただけで、私は私らしくいたらよかったんだ。
 
 
 
そして、そのままの自分で「いいね!」って言ってもらえるってこんなに簡単なことだったんだなって改めてふにおちました。
 
 
 
 
 
みんな、ありがとう。
ナリ心理学5期に乾杯!
 
 
 
 
 

▶▶お知らせ◀◀

LINE@登録者募集中

川上れいこの最新イベントはコチラからチェックできます!

無料相談、ワークなどをしてるよ♡

 

 
※全ての方に返信は出来ませんが目は通してます。ありがとう!!ブログの感想でも質問でもなんでもOK!!めちゃくちゃ喜びます(^^) 
※プライバシーに配慮してブログに使用させてもらう場合があります。ご了承ください。