[キラ旅 vol.6]オシャレしてないと友達からなめられる | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

 


先日検証したこの企画

【キラキラ探しの旅】オシャレ0%で大都会東京へ行ったらこうなった

 

いつもと真逆のファッションをしたらどういう世界が待っているのか?を体を張って調べて来ましたが、仲間達の気づきも素敵すぎてシェアさせてください!

 

 

 

 

 

 

こちらも5期ナリ心理学同期のふくちゃん。

めちゃくちゃ素敵に私の事取り上げてくれたの(*´ω`*)アリガトー!

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ内でふくちゃんは

オシャレしてないと好かれないから、それに怯えてオシャレすることを頑張ってたんだって。

 

 

 

 

で、それを見た時自分のGAL時代のこと思い出したよ。

 

image

 

 

この頃は好きでGALやってたんだけど、今なら心の底にあった本音に気づくことが出来る。

 

私がこーゆう強めの格好に憧れてたのってただ好き!ってだけじななくて「強そうな自分になれるから」安心出来て好きだったんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

復習しておこう!

私は最初こんな感じのピュアガールだったのね。

 

image

 

 

 

 

        ↓         ↓        ↓

 

 

 

それがこんな風に。

 

image

 

 

 

 

 

 

私すーーーっごく人に自分の意見を言うのが苦手で。自分の考えがないってのもあったんだけど、意見をして相手に嫌な思いをさせてしまうのが嫌で嫌で。だって私が悪者になって嫌われちゃうし。

 

意見を言い合うのってケンカしてるみたいに感じて場の空気が悪くなるのが超絶嫌だし。だったら私が我慢した方が楽だし。

 

で、そんな事ばっかしてコミュニケーションから逃げてたら「言い返してこない人」って扱いを受けるようになって、言われっぱなしの人になっちゃってツライ思いも何度かしました。

 

 

 

 

 

それがね!GALになると怖く見られるからか「この人には何言ってもいい」って思われてるであろう他人からの扱いが減ったんだよね。人混みでぶつかられもしない。友達から文句も言われない。

 

 

 

だから私はオシャレじゃないと弱く見える自分が嫌で、オシャレを頑張っていたんだよね。

 

 

 

 

 

 

image

 



 

で!当時の自分は不安からオシャレを頑張っているから、オシャレ美学が低い人に対して理解が全然出来なくて。

 

 

オシャレしてない友達と一緒にいるとのがホント嫌で嫌で。女子力低く見られるじゃんって思ってて・・・

彼氏(今の旦那さん)が少年みたいな服装でデートにくるとテンション下がるし・・・

 

 

 

私の価値下がるからオシャレじゃない人お断り!!ってマジで思ってた。




そして同時に「よくそれで満足できるな」って謎だった。






 




だから苦しかったんだよね。

私のファッションは自分の足りないメンタルを補うためのものだったから。





それに気づいて前提を書きかえたらファッションに対する考え方が変わったし、今まで理解出来なかった人に対する考え方も変わった。




ファッションが理解できない。

それだけの理由で魅力ある大切な人を自分にとって必要ない人。そんな風に切り捨てるとこだった。自分の視野の狭さに驚いた。



  





 

 




昔の私みたいにファッション一つで人の扱い決めたり、自分の価値感押しつけてくる人って不安で不安でジャッジしまくってるだけだから。その心の仕組みを理解すればさらに自由な世界が待ってるよ(●´ω`●)

 





 

オシャレしてないとなめられる。




それ本当?ってまずは自分に問いかけてみよう。

 

 他人がそういう価値観を押し付けてくる人ならサヨナラしたらいいよ。






私たちはもっと自分の事を大切にしていい。

理解してもらえない相手にばかり向き合わなくていい。

他人を笑顔にするためのファッションじゃなくて、自分を笑顔にするためのファッションでしょ(^^)





もっともっと簡単に幸せになっていいんだよ!応援しています(*´ω`*)

 


 

 

 

 

==お知らせ==

 

LINE@で無料相談受付中

全ての方に返信は難しいですが、目を通すようにしてます。

返信がなくても記事で取り上げられるかも?!