新潟県村上市長 高橋邦芳 活動日記 -28ページ目

新潟県村上市長 高橋邦芳 活動日記

新潟県村上市長 高橋邦芳(たかはしくによし)のブログです。

第38回を迎える道整恊の通常総会に出席しました(^ ^)

引き続き開催された「命と暮らしを守る道づくり全国大会」では全国からお集まりいただいた1500名の関係者、石井国土交通大臣、西銘衆議院国土交通委員長、増子参議院国土交通委員長、そして国土交通省の各副大臣、各政務官にご出席いただき大勢の国会議員のご参加をいただき熱く開催されました‼︎

大西熊本市長さんからは熊本大震災の経験を踏まえ、やっぱり寸断されることのない道路の大切さ、災害時の支援を繋ぐ道路の重要性について意見発表あありました‼︎

全国の市町村長と連携してしっかりと取り組みを進めます( ̄^ ̄)ゞ

中央合同庁舎3号館11階特別会議室で34道県代表の首長が出席して開催されました‼︎

30年度概算要求に向けて国土交通省道路局長はじめ同省幹部職員の皆さんと率直な意見交換をさせていただきました‼︎

新潟県として国土の均衡ある発展のための日本海国土軸の中核となる新潟県の役割、高速道・地域高規格道路、そして市町村道の整備促進を推進するための施策の継続拡充などしっかりと意見させていただきました( ̄^ ̄)ゞ

明日は「命と暮らしを守る道づくり全国大会第38回通常総会」に出席するため上京です‼︎

全国大会開会前…朝一番で国土交通省道路局長主催の「社会資本整備総合交付金等補助事業に関する(市町村長との)意見交換会」が開催されるため新潟県として出席するため前のりです(^_−)−☆

昨日…胎内市の吉田市長が会長をお勤めになる同盟会の総会が開催されました‼︎

1日あたりの物流が国道7号では14000トン・113号では12000トン!(◎_◎;)

これは磐越自動車道と49号をはるかに上回る輸送量!(◎_◎;)

日本海側と太平洋側を結ぶ幹線道路としての役割は計り知れないものがあります‼︎

日沿道もいよいよ朝日まほろばICの先が本線の本格着工となります‼︎

インフラ整備としての道路改良事業にはしっかりと取り組まなければなりません( ̄^ ̄)ゞ

道路整備と共に新潟県北白砂青松海岸促進期成同盟会も開催されました‼︎

長大な海岸線を有する新潟県、特に下越エリアは海岸保全も重要な課題です‼︎

先日開催された会合で協議させていただきました‼︎

農業・林業は日本国の基幹産業…‼︎

30年の農政改革…林業の戦略的再生…ご参加いただいた新潟県・JA・森林組合…関係機関としっかり取り組まなければなりません‼︎

関川村・粟島浦村とともにしっかり推進させていただきます( ̄^ ̄)ゞ

 

石田屋さんでの懇談会では…箸袋にロゴがなかったので…関川村の平田村長さんに書いていただきました(^_−)−☆