小谷 隆亮(こたに たかあき)のブログ -2ページ目

 復興タウンミーティング「対話集会」を4月から4回にわたり開催しました。今年


度の重点施策「震災からの復興・復興ビジョン」によるまちづくりを進めるにあ


たり、各種団体から約400名の皆様にご参加いただき、また、貴重なご意見を


いただきました。心から感謝申し上げます。
 
 さて、現在町では住民の「命」を守ることを最重要課題とした「安全・安心・元


気なまちづくり」の実現に向けて取り組むとともに、甚大な被害を受けた都市機


能や経済活動などの計画的な復興を目指すため、国の集中復興期間である


平成23年度から平成27年度の5カ年間を基本とした「大洗町災害復興計画(復


ビジョン)」を策定しました。
小谷 隆亮(こたに たかあき)のブログ


計画は


 ①町民生活の再建


 ②地域経済の再建


 ③都市基盤の再建


 ④防災機能の強化


 ⑤教育と文化の再生


の5本の柱を基本目標に掲げ、一体的な復興を目指して努力してまいります。
 
 また、復興産業集積区域(茨城産業再生特区)として「大貫台地」、「港湾エリ


ア」、「五反田地区」の3区域を国の特区認定を受けることが出来ました。この


ことにより、企業等に雇用創出を支援するため、5年間の法人税が減税となる


税制上の特例措置と合わせて、町独自の特例として固定資産税の課税免除も


適用となります。
 
 そこで、地域経済の再生の柱としていち早く取り組んだ大貫台地への企業誘


致に関しては、放射線測定器の国内最大手、㈱千代田テクノルの新測定セン


ターの誘致に成功して復興元年に相応しいスタートが出来たところです。今後と


も新たな企業の誘致や住宅等の建設も視野に入れながら積極的に取り組ん


でまいります。
 
 また、復興交付金事業による第1次、第2次申請分として避難道路(大貫台


進入路、若見屋平戸線、駅前海岸線、狭隘町道の拡幅等)の整備や農業・漁


業の再生を目指して、土地改良区の事業や付加価値生産を高めるための取


組み、魚市場、荷捌き施設、冷凍・製氷・貯氷等の施設整備、ソーラーパネル


避難誘導街路灯の整備、消防分団施設、第一次避難所としてのキャンプ場


や公園の整備など、総事業費で約41億5千4百万円の事業が採択され、大洗


町の再生に向けた取り組みを始めたところです。
 
 これからも、サンビーチ海浜の津波対策を含めたウォーターフロント整備など


防災機能の強化等も含めて、わが町に与えられた課題をしっかりと見極めて、


国が示している復興事業期間の平成27年度までに大洗町の再生に向けた素


晴らしい歩みができるよう、特区制度や復興交付金事業の採択に向けて国に


っかり働きかけをして、その成果を上げてまいります。
 
 今回の震災からの復興は、まさに「危機をチャンスに」との思いで、震災以前


よりも前進した「安全・安心・元気な大洗」、「小さくてもきらりと光る存在感


ある町」に再生し、地域経済発展の起爆剤となるような事業展開を行ってま


いります。
 
 今後とも皆様の尚一層のお力添えをよろしくお願いいたします。



小谷 隆亮(こたに たかあき)のブログ

 夏本番7月25日、私は議員の皆さんとともに友好都市の協定締結のために群


馬県榛東村(しんとうむら)を訪問しました。
 

この榛東村との協定締結に至ったことは、本町の小野瀬議長


榛東村の高橋議長が関東並びに全国町村議会
小谷 隆亮(こたに たかあき)のブログ

長会の会長職を務めたことで知り合いに


なり、昨年の震災時には榛東村からの復旧


支援をいただいたことがきっかけとなって、


その後、榛東村の「村づくり祭」或いは大洗


町の「あんこう祭」で、それぞれ物産イベント


を通じて両町村の親睦交流を深めて来まし


た。
 

 そういう交流の中から、「友好都市協定を結ぼうではないか。」という機運が


高まり、めでたく両町村の友好都市協定調印式に至ったのです。
 

 さて、榛東村とはどのような村なのか。温泉で有名な伊香保温泉のすぐ隣に


あり、人口約14,000人、行政面積もわが町とほぼ同じくらいで緑豊かな自然


に恵まれており農業も盛んな村です。食品では、特産品であるブドウ、しんとう


ワインのワイナリーをはじめ、手づくりハムやドレッシング等を加工販売するな


ど6次産業化が進んでおり、旬の味覚を求めて多くの人々で賑わいを見せてい


ます。
 

 また、オリジナリティに富む物産も多くつくられており、なかでも、ハルナグラス


の伝統から生まれるガラス製品や、木のぬくもりを生かした卯三郎こけし、木


工製品など高い評価を得ております。

 

 その他にも、再生可能エネルギーとして、現在大きくクローズアップされてい


る太陽光発電、ソフトバンクの誘致に成功し、メガソーラーパークをつくり上げ


新たな街づくりの展開がなされようと活気づいている村です。
 

 今後、産業・教育・スポーツ・文化等、色々な分野で交流を深めていくことで友


好都市としての相乗効果を上げられればと願っています。特にわが町は海の


街であり、子供たちには色々な山の体験をさせることも出来る環境となります。


海山交流を大いに深めていきたいと思います。
 

 この交流は官民一体となって発展させ、「海」や「山」の特色あるものを結びつ


けることによって、新たなものを創生する道が開けるであろうと大いに期待して


いるところです。
 

 今回の榛東村との交流にとどまることなく、近くは栃木県那須町や上三川町


とも交流の輪を広げていく予定です。沢山の地域と交易を強め、お互いに良い


ところを吸収しあって、相乗効果をあげていく、発展的な歩みを強めていこうで


はありませんか。
 

 小さい町が将来に向けて大きく存在感を示して行くことになるでしょう。将来が


楽しみです。



小谷 隆亮(こたに たかあき)のブログ




 2011年3月11日、大洗町では、かつて経験したしたことがない大津波に襲わ


れました。幸いにも、)。「避難せよ!」の町民への呼びかけが効をそうしたの


か、この津波による犠牲者を一人も出さずにすみました。このことが全国から


注目をされ、NHKの「クローズアップ現代」やテレビ朝日の「やじうまテレビ」、


本テレビの「News Zero」などの取材を受けました(写真は「クローズアップ現


代」で放映されたときのショットです)。

 

 現在、緊急時の大洗町の呼びかけを参考にする地方時自体が増えてきてい


ます。ちなみに、岩手・宮城両県の沿岸27市町村のうち、すでに4市町村が改


めたほか、10市町村が、見直しを進めているとのことです。


 これからも、次の世代の方々にも渡って安心して暮らせる大洗町にしてまいり


ます。



小谷 隆亮(こたに たかあき)のブログ