長い間、レースから遠ざかっていましたが、久しぶりに走ってきました。

その名も交野マラソン!

会場は自宅からちょうど5kmほどなので、自転車で向かいました。


コロナ禍でリモートレースであったのが、5年ぶりのリアル大会とのことです。

レースと言っても10kmでファンラン的なゆる〜いものですね。照れ


天気は恨めしの雨☂️

でもスタート時はなんとか、やんでくれて途中もキリの様な雨で助かりました。


10kmの参加者は約2500人ほど、大阪マラソンに比べたら1/10くらいの規模ですね。


途中のいろんな場所で、老若男女問わず熱い熱い応援をいただきました!おねがい

小雨とはいえ、雨の中の応援ありがとうございました。

そして大会ボランティアの

皆さんに感謝です‼️チュー


そのおかげもあって、すごく楽しくそして無事にゴールすることができました。


ちなみにタイムは52分あまり、全盛期には遠く及びませんが、楽しく走れたので「これでいいのだ」とします。







一つだけ残念だったのは、妻と娘と孫たちの応援をスルーさせたことです。

連絡ミスで私が通過した後に、約束の場所に来たそうです。ガーン


何はともあれ走り終えればお腹も空きます。


タイムセール450円の焼きそばを食べて、私の交野マラソンの終了です。

(他にも吉野家や空飛ぶ唐揚げとかの出店がありましたが、ここが一番安くて提供が早いみたいでした。)


帰る時から雨足が強くなりだして、自宅に着く頃はポンチョからはみ出た部分は、グッショリ濡れていました。


還暦過ぎのオッサンを、誰も褒めてくれないと思いますので(笑)自分を褒めてあげます。


グッジョブでした爆笑







4/1から新しい職場で新たな人生を出帆しました。



新しい職場は幼稚園です。

ここでの仕事はバスの運転が主として聞いていたのですが、出来ることは何でもとのことでした。

私はこれと言って運転以外何もできないのですが、安全運転管理者を担ってくださいとのことで、おいぼれの脳みそをフル回転させて、勉強しています。


それ以外、いやそれ以外が非常に多いのですが、4/1は入園の日でご訪問された皆さんの受け入れをやりました。

午後はどこにあるかわからない書類と、パソコン内のデータ探しで終わりました。


4/2は一転してパワー系でした。

朝7時の出勤時から四時間近く、春休みでないと出来ないと言う物置き付近の掃除を担当しました。


砂場遊びの道具庫や、三輪車置き場の掃除は砂との格闘です。

掃除が終われば、砂場の慣らしとグラウンドの慣らし。

一息つく間も無く、教室の網戸掃除。

休憩を挟みつつも、11時過ぎまでフル回転です。


昼からは、園の畑で春から植える作物があるので雑草引きをしました。

これはなかなか大変でした。

中腰で畝の両端に生えている雑草を掻き出して、集めて畑の端に捨てる。言葉では簡単ですよねw


一回の休憩を挟んで3時半くらいに、ひと段落がつきました。たったこれだけでクタクタになり、農家の人たちに尊敬の念を抱きました。


それが終わったらパソコン作業なんですが、頭の切り替えがうまくできなくて、探しているデータが見つからず結果、報告などは明日への先送りになりました。


転職する前の職場では日がな一日、机に座って訪問者を待つだけの仕事でして、やりがいとは掛け離れた仕事でした。


この新しい仕事は今はもがいていますが、やる気になればいくらでも自分で仕事を作れます。


と、いろいろと格好付けて書き連ねましたが、身体からは「言いたいことはわかったから早く寝ろ!」とお叱りを受けております。


確かに明日の朝に起きられるか少々不安です。ガーン



アラカンの新たな挑戦、第一幕が開けました。おねがい




今日は私の誕生日です。


今日の私の一日を振り返って見ます。

6時半起床、妻との会話もなく妻は保育園のパート出勤。私は一人で昨日買ったパンの朝食。笑い泣き

9時、私への私からのご褒美で一時間4000円のマッサージへ。ニヤリ


11時半、義母とくら寿司で昼食。


14時、妻の誘いで中之島美術館にモネ展。

チケット売り場にも長蛇の列。

チケットはネット購入したので、楽々入場^ ^







これは会場で撮影オッケーのもの。

私が感動した作品は風景画で海を描いたもの、じっと見入るとその風景に溶け込んで行きそうな錯覚を覚えました。



これは購入した本の中の写真です。

私が一番気に入った作品ですね。

原画では写真では伝わらない圧を感じました。チュー



そのあと梅田大丸のポケモンセンターで孫っちへのお土産選択。

そして地下食品売り場でこのワインと食材を買って帰宅しました。



高校生来の友人たちからの暖かいお祝いメッセージにも囲まれて、なんて幸せな爺さんだろうと思う誕生日でした。


明後日からは新しい職場デビューとなります。

還暦を過ぎても人生に挑戦!


俺は生きているぞー!爆笑

(映画パピヨンで主役のスティーブマックイーンがラストで叫ぶセリフ)