今日は御殿場にてフィルムコミッションと提携した芝居レッスンにゲスト参加して来ます。

芝居に興味のある人達が80人近く集まるらしく、どんな出会いが在るのか楽しみ。
以前NTV『妖怪人間ベム』の撮影に居らしたEX.の方々なんかも居たりして?

只今向かう御殿場線の中。
3輌編成の電車から海と箱根の山々を愛でつつ、とある事情でアタアタしながらいます

何故アタアタかと言うと…
そっちはTwitterで。
@t_kons_studio
某番組の再現ドラマの現場に入ってました。

動物が絡むという事で押し押しみたいで、日没との戦いの様子。
メインの俳優も若く監督も共通語を見つけるのに苦労されてる感じ。
そうこうして動物が絡む所でその道の方が入り、切り替えしで俳優が入ったのだが、そこでビックリ!

まるでポーズや流れを観てない…
コラコラ…

アレは貴方として撮影してるんだよ?
補って貰ってるんだよ?
貴方も補わなきゃどうすんの?

でも、フッと自分を振り返ると
僕もYahoo!ドラマの時とか現場に居るので精一杯だったかもな、と思う。。
あれから考えれば多少成長してるのか…な

でも、目標はまだまだ高く、頂きは遥か遠く。
見えた目の前の課題を一つ一つクリアするのだ
今日のレッスンには師匠である
東真司監督がゲストで来てくださり
使ってたテキストに更に演出を付けてのレッスンになりました。

いゃあ、面白かった

何が面白いって監督と僕の指導の仕方が本当に一緒ってとこ。
勿論、監督ほど具体的かつ、個人に対して的確な指導は出来ないけど
僕が話してるときは監督が苦笑し
監督が話してるときは余りにコピーして普段僕が話してるもんだから
僕が恥ずかしくなっちゃって…

なんかイズムを受け継げてるのかなぁ

事務所の社長やマネージャーとも引き合わせが出来て
仕事の時の繋がりもしっかりしたし
事務所の子達にもいい刺激になったと思うし
良き一日になったと思う。
ちょっとづつちょっとづつ上を向いて日々精進。

3/1のON"DOKU"劇場も控えてるし
http://www.goodpopjapan.com/ondoku/
3/26の番外編「岸田國士を読む」のイベントもある
+αに向けてまだまだ虎視眈々と。

あ、
最近Twitterなんぞも始めまして
ついつい書き込みが減ってます。
もし良ければ
@t_kons_studio
覗いてみて下さいませ