モノゴトをオモシロくスルドく見る方法「かふてつの方丈記 」 -5ページ目

モノゴトをオモシロくスルドく見る方法「かふてつの方丈記 」

  
How to look everythings essentially
or
Everythings gonna be alright

 

先進国で最悪レベル…。7人に1人の子どもが貧困状態な日本。子ども達に教育の機会を作るため、放課後学校で働くスタッフの思いとは?

 

児童虐待で一番キツいのはネグレクトらしいです(他者・社会 = 世界との関わり方の学習機会を奪ってしまうから)。「子どもが一人で食事を摂り、一人で寝る」ってのは、多少子供が育っていてもネグレクトと一緒ですよねぇ。暗澹たる気分がします。

 

故に社会に於ける自分の居場所、自分の存在理由を見失ってしまう訳です。
 
今の若いもんが「生きてる理由が分からない、自分なんか居なくて良い」と言って、座間とかの SNS 殺人事件に巻き込まれる根底にもこれがあるんじゃないでしょうか?
 
相模原障害者施設殺傷事件の犯人も、「生きてる理由が分からなかった」けど、事件を起こした事で「社会の役に立った」「自分の存在理由を見つけた」と言ってます。


これ必聴 → SCRATCH 差別と平成


 
ネタバレになるから具体的には書かないけど、「ジョーカー」に直結する問題なので、「ジョーカー」も観て下さい。この映画はドキュメンタリーと思っています。

 

 

→ 初見時、ここのネタばらしには愕然としたけど、これが理解出来るか出来ないかで評価が割れるんだと思う。