ずっと前から、読んでみたいと思っていた作家さん。
でも、人気があるから、図書館の「い」の棚を探してもいつも空っぽ

最近の作品は全部予約待ちでいっぱい

いつか私のところに来てくれる日が来る、、、と思っていた。笑
そしてやっとめぐり会った本。
終末のフール 伊坂 幸太郎
「小惑星が衝突して、8年後に地球は滅亡する」と発表されて、
世界が衝撃を受けてから、5年後・・・。
崩壊した社会の中、仙台のとある団地に住む人々の姿を描いた
物語。その時を、誰と迎えますか?
世界が終わる・・・と知ったらどうする?
誰もが恐怖に怯え、冷静さを失い、社会は狂ってしまうのだろうか?
それとも、どうしようもないことに慌てたってしょうがない、と諦める?
連作短編集の形で進んでいく8つの物語。
それぞれの人たちが、地球滅亡の話を知る前から抱えていたもの。
滅亡するとわかってから気づいたこと。
本当に大切なことは何だろう。。。
自分の欲望を満たすことも、思いを果たすことも、
反省したり、誰かを許したり、あるいは決心したり。
淡々と変わらないままだったり。
正解はわからないけど、共通してる思いはひとつ。
「生きたい」ということ。
生きることを諦めないこと。
それから、人はひとりじゃないんだ、ってこと。
8つの物語は、実はひとつの物語。。。

私の中では“ミステリー作家”というイメージが強かったので、、、
難しいお話かと思ったけれど、面白くてサクサク読み進めました。

次は長編にトライしたいな~

図書館、マメに通ってチェックしよっと!
さて、あと3年で小惑星が衝突して地球滅亡!ってなったら、、、
私はどうしようかな?
読みながら、心の片隅でずっと考えてたんだけど、、、
続きはこれから考えてみます。。。
