今日は、久しぶりに三男のクラスで読み聞かせ

2学期は行事がいっぱいで、なかなか読み聞かせの時間を取ることができず、、、
やっと先生からOKが出たので

りこうなおきさき モーゼス・ガスター / 作
太田 大八 / 絵
光吉 夏弥 / 訳
きみたちにおくるうた バラク・オバマ / 文
~むすめたちへの手紙 ローレン・ロング / 絵
さくま ゆみこ / 訳
「りこうなおきさき」は、ルーマニアの民話。
大臣が王様から難題を突きつけられ困っていると、娘が策を考え大臣を救う。
その利発さに王様が感心し、娘をおきさきに迎える。
あるとき、王様の意に背いて、困った商人を助けたおきさき。
王様から「城を出て行け」と言われて、おきさきは・・・?
「きみたちにおくるうた」は、オバマ大統領が愛娘達のための書いた話題の本。
子ども達に、たくさんの可能性があることを語っている。
「しってるかい?」賢くて、勇敢で、逞しくて、優しくて、、
子ども達には、限りない希望と夢があり、それを叶える力があることを。
アインシュタインやヘレン・ケラー、ビリー・ホリデイ、キング牧師の名を挙げながら、
語りかけている。
読み手は2人。
Iさんのやわらかくて優しい声で、「りこうなおきさき」を、
私は「きみたちにおくるうた」を読んだ。
5-1の子ども達、今日もキラキラの目と笑顔で聴いてくれました!

いいね~
子ども達の、この笑顔


今日もみんなから元気を貰ってきました

次回は11月下旬。。。
またしばらく間があいてしまうけれど、、、学校の都合で仕方がないので

楽しみに待ってるね!