今日、三男は海でウインドサーフィンの授業。

午前中、ウォーキングがてら見学に行ってみた

曇り空の鎌倉・材木座。
でも、子ども達は元気だね~~!
男子と女子に分かれて、ウインドサーフィンとパドルボードを交互に学ぶ。
去年も体験してるからね

すぐにカンを取り戻すあたり、さすがF小の子ども達!
砂浜でレクチャーを受け、、、


三男は、Rクンとペア

背格好が似てる二人組み

インストラクターは“ジョニー”というオトコマエな女性

海に出る!!



向こうに見えるのは、江ノ島!
午前中は曇っていて、少し肌寒かったけれど、子ども達はお構いなし!
みんな笑顔もパワーも全開で、海と、風と戯れる!

昨年度から、海洋教育に熱心に取り組んでいる三男の小学校。
海の活動に関して、3月の震災以降、懸念もあり。。。
大幅に変更されたりもした。
でも、イザという時の避難場所を確保し、実際に訓練もしてたどり着いた授業。
海の側で、海とともに生きている地域だからこそ、できることがあるよね

その中のひとつ
オレンジフラッグをご存知?
津波などの災害警報が出された時、沖にいるサーファーや漁師の方にもわかるように、浜から出すサイン!

このフラッグが出たら、すぐ高台に避難開始して!
海を愛する人たちが、海から身を守るために考えたものです
この様子、27日の日テレの早朝と夕方のニュースで流れるそうですよ~

21日には、砂鉄を集める授業アリ。
25日は、ヨットの授業。

海の授業が続きます!
せっかく海の近くに住んでるんだもの、海と仲良くしたいよね

海と太陽と、風!ぜ~~~んぶ味方にして

弾けろ!子ども達
