今日は、朗読の先生の公演を観に横浜・山手へ

『語り×ハープとシンセサイザーの響き』
朗読と音楽のコラボ!
私が所属している朗読サークルの方達と一緒に、久々に横浜へ繰り出す!

このサークルの中では、最年少の私
めっちゃ楽チン

皆さんについて行くだけでいいんだもんっ!笑
会場は、山手ゲーテ座。
“港の見える丘公園”の近くです!
オフコースの「秋の気配」に出てくる公園ですね~
鎌倉に住んで6年目ですが、、、訪れるのは初めて

お天気が良くって、気持ちよかった~!

お天気が良くって、見晴らしがいい~~!
見知らぬおじさまに、、、
「写真撮ってあげようか~?」
と、言われましたが、、、
丁重にお断りしました。。。w
↑
(ちょっと怪しげだったんだもん。。。!)

観光客の人が、写真を撮ってる横で
私も撮ってみる。。。
「すまいるさん!オノボリ状態だよ~!
」

と、言われつつ。。。
だって初めて来たんだもん!
思わず口ずさむ「秋の気配」 ~あれがあなたの好きな場所
~

先生の朗読会、プログラムは、、、
太宰 治 作 『燈籠』
≪ハープとシンセサイザーの演奏≫
小川 未明 作 『赤いろうそくと人魚』
~語りと音楽のコラボ~
先生の語る世界にぐんぐん惹き込まれ、瞬きもできないほどにのめりこんでしまった。。。
さすが、、、です





朗読の奥の深さを、改めて感じました。。。
もっと、う~~~ん!と練習して、少しでも近づけたらいいなぁ~。。。
















私の母と同じくらいの年齢の人もいるこのサークル。
私にとって、とっても楽しく、勉強になる場所
レッスンの合間のおしゃべりの中で、子育て・ダンナ育て・人付き合い・・・について、
いろんな情報やアドバイスをしてもらえるから

先輩ママ&先輩主婦のお話は、、、
それはもう、面白いったらアリャしない!
勉強になりますっ

今日も楽しい1日をありがとう~~

(話の中身は、、、言えないよね~~!笑)
毎日が勉強だな~!って

改めて思ったよ!















夜、姪っ子のAちゃんと、久々に長電話!!
1時間半超~

普段、なかなかゆっくり話せないので・・・
盛り上がっちゃった!
今週末、父の三回忌で名古屋に帰ります。
今回は法事のため、お友達と逢う時間はとれず。。。ゴメンナサイ

(11月の同窓会には、みんなと話す時間をたっぷりとるからね~!!)
いろんな人と接し、いろんな発見があり、、、
今日も充実した1日だったな!
毎日が修行だね!
明日も、進化する私でいよう!

という、元気をもらった日



