そういえば、昨日の中学の学校祭。
エコを意識していて
エコキャップの回収、ゴミ分別の徹底、マイ箸持参、、、と、
例年とは違う取り組みになっていた。
保護者にもマイ箸持参を呼びかけたり、
ジュースを飲んだ後のプラカップは、濯いでゴミ袋に入れてもらったり、
ゴミを減らす工夫をしたり、、、
訪れた人達にも協力を呼びかけていた。
東日本大震災の被災地への募金活動も行われていて、
中学生の意識の高さを感じた。
次男が通う中学校の生徒達は、素朴で素直な子が多い

挨拶も明るく元気にするし、学校活動にも一生懸命に取り組んでいて、
微笑ましい、、、というか、素敵だな~って思う。
中学生・・・大人と子どもの間で、悩んだり迷ったり、難しい時期だと思う。
自分が中学生だった頃のキモチ、覚えていますか?
“思春期”真っ只中の子ども達

頑張れ!って、ココロの中で何度も言った、昨日の学校祭でした
