今日は、三男のクラスが海へお出かけ
 
『ビーチコーミング&ビーチクリーン』
 
まずは、浜辺の端っこから、『海の生き物の観察』スタート!
 
イメージ 1   
 
 
    引き潮の砂浜。
 
    中央、遠くに見えるのが江ノ島
 
  
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
  
 
 
 
      カニや貝、海草、、、
 
      いろんな生き物がいるよ
 
      「気持ちいい~~!」
 
 
 
 
 
 
ピーカンのお天気晴れ
でも風があって、意外と爽やか波
 
付き添いのハハたちも、一緒に観察!
 
そして『ビーチコーミング』開始
 
イメージ 3
 
  浜辺を歩きながら、
  目にとまったものを拾い集める。
 
  綺麗な貝殻、シーグラス、ヒトデ、
  陶器のかけら、イカの甲、梅干の種、
  胡桃の殻、浮き、碁石、漁具、、、
 
  実に様々なものがあった
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
       海の達人“今ちゃん”に、
 
       「これ、なぁに?」と質問中!
 
       生き物の名前がスラスラと出てくる
       “今ちゃん”
 
       
 
 
 
 
このあと、写真奥に見える海水浴場で、『ビーチクリーン』作戦!
 
浜辺に落ちているゴミを拾い集めた。
 
ビニール袋、お菓子の袋、ペットボトル、ライター、、、
海岸にゴミを捨てるのは、いけません
 
海で2時間ほどの活動をして、学校へ戻る。
 
拾い集めたものを広げて観察。
“今ちゃん”が解説してくれる。
 
海を綺麗にする理由、海の生き物を守る理由。
子ども達、真剣に聞いていた。
 
海のそばで暮らしている私たちは、海と仲良くしていきたい波
この海を守っていくのは、私たち
 
ずっと綺麗な海であってほしいからキラキラ
 
三男は、このビーチコーミングがとっても気に入ったらしくグッド!
「ママ~、また来ようね!個人的に!」と言っていた。
 
 
                     
 
さて、12時過ぎに授業を終えて、付き添いのハハ達は御役御免にひひ
 
みんなでランチにナイフとフォーク
 
アツイ!海帰り!お疲れ様~!
・・・といえば?
 
ビールビールビールっしょアップ
 
焼肉ランチで、乾杯~で、任務終了!w
 
イメージ 5
 
                            海、大好き