昨日は三男の授業参観だった。ニコニコ
 
国語の授業。
声に出して楽しむ、言葉を楽しむ、というテーマで。
 
まず、
 
「あ。」 「あ!」 「あ!!」 「あ!!!」 「あ!!!!」 「あ!!!!!」 「あ~」 「あハート」 「あ゛」
 
たくさんの「あ」を、どんな風に声に出して表現するか?
子どもたちはノリノリで、元気に発声!
 
どんなシチュエーションで、どの「あ」を使うか?
例えば、、、お買い物に行って、お財布を忘れた時の「あ」。
         一万円を拾った時の「あ」など。にひひ
 
表現力豊かな子どもたちに、保護者からは思わず笑い声が!
 
 
そのあと、複合語についてのお勉強。
 
    例・・・飛ぶ+おりる=飛びおりる
 
そして、ここから戦いが!笑
子どもたちと保護者で、『飛ぶ+○○』の複合語をどれだけ沢山思いつくか競争~~グー
 
保護者も、真剣です!にひひ
 
シンキングタイムの後、順番に発表しあう。
子どもたち、なかなかよく知ってるなぁ~
 
飛びこむ、飛び上がる、飛びかかる、飛び立つ、飛び散る、飛び越える、、、、、
次々と出てくる言葉!
 
    さ、考えようアップいくつ浮かぶ?  笑!
 
結果は19-19の同点!!
子どもたち頑張ったね~グッド!
 
5年生のチカラに感心した授業参観だった。
保護者参加型の授業、楽しかったなキラキラ
 
次回は、7月の土曜参観!
どんな授業になるのかな~?