今日は久しぶりにフリーの一日
少し曇っていたけれど、せっかくなので歩きにいくことに。
 
梅が咲いてるよ~、と聞いた『宝戒寺』へ。
鶴岡八幡宮のすぐ近く。
 
イメージ 1
 
                           ↑ 枝垂れ梅 ↑
                     大きな木の一部。 上の方はまだ3分咲きくらい。
 
イメージ 2
 
 
 
 
  ← 白梅 紅梅、ピンクの梅
 
    綺麗~!
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
                   黄梅も →
 
                              
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 ← 思いのまま
 
  一本の木から、白と紅の花が咲く
 
  不思議な美しさ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は曇り空で、風が冷たかったけれど、観光客の人たちに混ざって拝観してきた。
『女の一人旅』に見えたかな?にひひ
 
そのあと、小町通りのお店による用事があったので、てくてく歩く。
 
小町通り、普段はあまり通らない。すごい人なので・・・あせる
でも、今日は実家の母から頼まれたお使いで、仕方なく潜入~!
やっぱり人で溢れていた。。。
 
そのあと、一気に海まで歩く
 
風が強くって、砂浜に下りる勇気なし
 
歩道を歩きながら浜辺を見ると・・・
お、いたいた、この時期の名物!?風物詩!?
 
イメージ 5
 
                       ↑ わかめを獲る(拾う)人たち ↑
 
               引き潮で浜に現れたわかめを、袋を抱えた人たちが収穫中!
 
海にお散歩に行くと、地元の人たちが普通~に獲っている。
 
実は三男のクラスも、今週の水曜日、
お隣の材木座で、わかめ獲りをすることになっている。
 
浜でお味噌汁を作って、みんなで食べる!という企画
私も、参加予定~!
 
 
梅、わかめ、そして花粉飛散、、、季節はちゃんと巡ってくるのね~
 
春は、もうすぐ・・・
 
もうすぐ、そこまで来てるんだなキラキラ