3学期になると、小学校では書き初めがある。
 
冬休みの宿題!にひひ
次男は・・・“練習”してくる。
三男は・・・“練習して提出”する。
 
ということで、ここ何年か恒例となった「ウチで書き初め」
 
次男は『伝統を守る』
三男は、好きな言葉を4文字で書く。
今年、三男が選んだ言葉は、、、
 
      『 一 球 入 魂 』
 
リビングに新聞を敷き詰めて、書き初め開始!
 
イメージ 3
 
 
練習用紙に、気合を込めて!
 
真剣な顔で書いている。
写真撮ってたら、「ママ、気が散る!」と叱られた~
 
イメージ 1
 
次男の写真も撮りたかったんだけど・・・。
撮らせてくれないのよね~。。。(-o-;)
 
撮るのは好きだけど、撮られるのは恥ずかしがる次男・・・しょぼん
 
 
三男の学校では、体育館で学年ごとに集まって「席書会」が行われる。
今年は12日。
思い思いの言葉を、120人が書く。
 
因みに三男が去年書いたのは →→→ 「けん玉命」  にひひにひひにひひ 
 
              去年の書初めの記事 
 
 
そして、今年もハハのいたずら書き~
 
イメージ 2
 
受験生の長男、高校生になって新しい世界へ羽ばたく!
次男は、4月から中学生。勉強と野球の両立は、タイヘンだぞ!
三男、言葉通り「一球入魂」で頂点を目指せ!
 
そしてハハも、今年は新しいことにチャレンジしようっと!
 
みんな~!頑張っていこうぜ~~~グーグーグー
 
ふぁいと!なのだ!
 
 
                部屋中に張っておこうかな~(^w^)