火曜日は次男の、木曜日は三男の学校で朝の読み聞かせ♪
 
 
6年生の次男のクラスでは、
 
            クリスマスキャロル       チャールズ・ディケンズ
 
           ケチで頑固な男スクルージ。3人の精霊達に、過去と未来の
           自分の姿を見せられ、優しい心を取り戻していく。
 
少し長いお話だったけれど、みんな静かに聞いてくれました。
まだまだ、クリスマスが待ち遠しい年齢。クリスマスツリー
本当に大切なことは何かな?
考えるきっかけになればいいな!
 
 
 
4年生の三男のクラスでは、
 
            ことばあそび               五味 太郎
 
            みんなやわらかい            谷川 俊太郎
 
            クリスマスにはやっぱりサンタ     ビル・ピート 作
                                   いまえ よしもと 訳
 
「ことばあそび」・・・かがみことばの部分を抜粋してよむ。
            面白い表現に、子ども達も感心しながら聞いてくれた。
 
「みんなやわらかい」・・・詩集の中から2編選んで読む。
               心があったかくなる谷川さんの世界。
 
「クリスマスには~」・・・おもちゃもそりも古くて大きな袋も、流行りのものを新調して張り切るサンタじいさん。
               ところが古くて大きな袋には、大切な役割があったのだ。
               慌てたサンタじいさん、捨ててしまった袋を探してうちを飛び出したけれど・・・!
               
私は「クリスマス~」を読む。
サンタの存在を信じている4年生の子ども達。
サンタじいさんのドタバタぶりを、時には笑いながら、時には応援しながら、聞いてくれました。
 
三男のクラスは、2学期最後の読み聞かせ。
3学期、また楽しい絵本の世界を一緒に旅しようね!
 
毎回、素敵な感想を言ってくれる4-2の子ども達。
ありがとう~キラキラキラキラキラキラ