今日の夕方、三男の個人面談のため学校へ!

不思議ちゃんの三男クン、はてさて
、どんな学校生活を送っているのやら(^^;)

読み聞かせなどで、ちょこちょこ学校には行っているものの、
授業時間中などの様子はさっぱりわからないので、、、

先生と話すのも楽しみ

現在担任のA先生とは、3年生の時からのお付き合い!
それまで苦痛で仕方がなかった三男の個人面談が、楽しいな~と思えるようになったのは、
A先生のおかげ(^w^)
3年生のときより、ココロが格段に成長している。
お友達の意見を聞いて、自分の考えを言う。
つまらないことで我を張ったり、拗ねたりしない。
一生懸命授業に取り組む。
挨拶はクラス1元気!
何より笑顔がいいです!

と、まあ、たくさんホメてくださり

「あら?もしかしてウチの子って超いい子なの?」と錯覚に陥りそうになるほど! 笑
ひとつ、気になること。
授業中に発表する時に、いつもより声が小さんだけれど、
それは、他の子よりも『失敗することを気にする』のかも、と、、、。
三男だからね。。。お兄ちゃん達ができることを、自分ができないのがコンプレックスに思ったりしちゃう。
できなくても当たり前なのに、ね。

これは、この先いろんな事を経験する中で、変わっていくことなので心配ないでしょう、と。
自信を持っていることがひとつあれば、どんどん伸びます!ということで。
可笑しかったのは・・・
相変わらず食欲旺盛で、給食は人の倍くらい食べているらしい

先日、読み聞かせのときに「もったいない」のおはなしを聞き、
おまけに“残飯調査週間”だという今日の給食時間、、、
野菜スープが残っていて、クラスのみんなにご指名された三男。
「お~い!残飯王子!残ってるのを平らげて~!」
・・・ざ、残飯王子って・・・どうよ!?
毎日、キライな食べ物がある子や少食の子から、
「コレ、食べて!」と言われて食べてるとか・・・!
ウチでも充分食べさせてるんですけど・・・ねぇ
「朝8時からエンジン全開で、180パーセントのテンションで一日を過ごしてる感じです!」と先生。

ま、元気で楽しいのがイチバンだわ

気づけば30分、楽しく話ができた個人面談でした

さ~、明後日はいよいよ長男の三者面談!
前もって、もう内申を持ち帰っているので

今さらジタバタしてもしょうがないわね
