やってきました!学期末恒例、個人面談の季節~!





次男、三男とも、2学期は希望制だけど。。。
行くっきゃないでしょ~

次男たち6年生は、4月からずっ~~と“落ち着きのない6年生”と言われていて。。。

自覚がない、幼い、、、と(><)
ひとりひとりは、いい子なんだけどね~、みんな
何人か集まって調子に乗っちゃうと、うわぁ~~って騒いじゃう。
自分から動かない。人のせいにする。めんどくさい、ってすぐ言う。
一所懸命するのがカッコ悪い。頑張ってる人を冷やかす。。。などなど。。。
でも、先生、ものすごく頑張ってくれてる!
その成果か、最近の6年生は評価がアップしてる

下級生の面倒をよく見てるし、集中して物事に取り組めるようになったし、
なにより、「頑張ること」がカッコイイと思えるようになってきた!
そんな中、、、
我が次男坊は?
「ものすごく落ち着いて、授業中も真剣な顔して聞いてますよ~!」
ホッ・・・
1学期は、おしゃべりが多かったり注意されるとプイッと怒ったり・・・
ところが最近は、積極的に物事に取り組み、勉強も頑張っているとホメていただきました

先生がおっしゃるには、
「10月の終わり頃、急に変わったんですよ。円くなった。」
・・・そっか!野球だ!
10月。最後の大きな大会が終わってからだ。
プレッシャーから解放されたから?
好きで頑張ってきた野球だけど、キャプテンとして、エースとして、
やっぱり大きなものを抱えてたんだろうな。。。
ハハも厳しかったし、ね

ついつい、日々の生活まで、全てを野球に結び付けてきてしまったし。
反省・・・

本当に頑張っていたんだよね

12歳の小さな心と体で、精一杯に

これから卒業に向かって、小学校生活の集大成!
「みんな、立派な6年生になったね~!」って言われるように

大丈夫!キミ達には、その力があるんだもん!
楽しみにしているよ













来週は、月曜日に三男。 ←これまた問題児!? 笑
水曜日に長男の三者面談。 ←ここが今回イチバンの問題!受験生~~~!
さて、ハハの心臓は、、、どこまでもつんでしょうか???
