一日経って、少し落ち着いたので。
昨日の野球の試合報告。

NS杯1回戦。
対戦相手は、藤沢市のKSチーム。
次男9番ピッチャーで出場。先攻。
相手ピッチャーは、身長160センチくらいの長身6年生。
球が早い!
1回の表。
1番バッター、見逃しの三振。
2番、ファーストゴロ。
3番、三振。
その裏、次男の立ち上がりはどうかな?
1番、レフトフライ。
2番、サードゴロ、、、と思ったらエラー。

Sクン、落ち着いて!大丈夫、練習通り行こう!
3番、三振。
4番、サードゴロ!Sクン、今度は上手くさばいてスリーアウト!
いい立ち上がり。

2回表、4番からの攻撃も、ピッチャーの好投に抑えられ、得点ならず。
その裏、
先頭バッターをサードゴロに打ち取る。
次のバッター、センター前にヒット。
・・・これを、センターが痛恨のエラー・・・トンネル・・・。
バッターランナーは3塁まで進む。ピンチ!
次のバッター、三振でツーアウト。
8番バッターにフォアボールを与え、ランナー1、3塁。
そして、、、9番バッターに、レフト前に打ち返され1点取られてしまった。
3回、4回は両チームともピッチャーの好投により0行進。
1点が、なかなか取れない。。。

5回表、6番からの攻撃。
Tクン、レフト前にクリーンヒット!
ノーアウトのランナーが出た!チャンス!
次のバッター、セカンドゴロの後、8番のSクンはセカンドベースの後ろにフライを上げる。
これがテキサスヒットとなり、1アウト1、2塁。
そして9番、次男がバッターボックスに!
頼む、打ってくれ~~~!!
スリーボール、ツーストライクから、、、よく見てフォアボールを選ぶ。
満塁!1番Oクン、上手にスクイズを決めて1点!
よし同点!

2番バッターはピッチャーゴロに倒れ、スリーアウト。
その裏、ピッチャーゴロと、キャッチャーフライに打ち取りツーアウト。
続く4番、5番に続けてヒットを打たれたが、牽制でランナーを刺しピンチを逃れる。
6回表、時間的にこの回が最終回。
もう1点、何とか欲しい!
3番、ピッチャーフライ。
4番、三振。
5番、4年生のRクン。レフト前ヒット!何とか繋げて行きたい!
しかし、相手ピッチャーの踏ん張りにより6番バッター三振。。。
その裏、ここはしっかり守って、同点のまま特別延長に持ち込みたい!
6番バッター、サードゴロ。しかし、打球の処理が悪く1塁に投げられない。
ノーアウトのランナーを出してしまった。ピンチ!
7番バッターの時、ランナー2塁へ盗塁。
バッターはピッチャーゴロに打ち取るが、その間にランナーは3塁へ。
1アウト、ランナー3塁。
ここは、踏ん張れ!なんとしても打ち取って!
・・・ところが、ここでベンチが動く。
?
選手の交代を告げている。
まず、レフト→キャッチャーへ。
レフトには、Kクンが入る。
キャッチャー→ピッチャーへ。
え?ピッチャー交代?
ここで次男は降板。
そして変わったMクン、8番バッターに第一球・・・。
ワイルドピッチ。ランナー生還。サヨナラ。。。
1-2で負けてしまった。
ハハ、呆然。









言葉も出ない状態。
負けたのは仕方がない。
でも、でも、でも、、、
最後まで投げさせて欲しかった。
1点。取られたら終わりだとわかっている。
大事な場面。
だからこそ、次男も投げたかったに違いない。エースとして。
自分が投げて、打たれたのなら納得できる。
なぜ?の思いを抱えたまま、昨日は荒れました。ハハが。。。
次男は良く投げた。がんばった。だから、褒めてあげた。
結果については、昨日は何も話せなかった。お互い。。。
次男も、いろいろ思うことがあったろう。
でも、昨日はそっとしておいた。
そしてハハは、心の友Oちゃんに慰めてもらった。

次男は、今朝も早起きしてランニングに出かけ、素振りもしていた。
エライなぁ~。。。

もう、気持ち切り替えてるのかな。
そうだよね。ここが終わりじゃないもんね。
次男の姿に、ハハは教えられた。
終わった試合、いつまでも引きずってちゃダメだよね!
まだまだこれから先、いっぱい活躍できる場面があるさ!
「勝って威張らず、負けて腐らず」
力を出し切ったからこそ、前を向いてまた始めていけるんだろう。
次男の、その心の強さに、拍手!
ありがとう

またひとつ、キミから感動をもらったよ!

頑張ろうね!
