昨日は朝からフル回転の一日!
 
次男の学校で行われた“七夕集会”に、読み聞かせボランティアのグループからも出店
今年は、ぶんぶんゴマとオリジナルしおり作り♪
 
イメージ 1
 
このお祭りのさなか、親向けの勉強会の第4回目に参加
最終回の昨日は、講師の先生と参加者との懇談形式。
自分が今抱えている具体的な問題を相談したり、講座を受けた感想を話したり、和気藹々!
勉強会は無事に終了しました!
 
午後は、三男の学校へDASH!DASH!
授業参観と懇談会に参加!
 
参観には10分ほど遅刻あせるあせる
丁度三男が発表するところで・・・よかった!
イメージ 2
 
このベストテン、始めは紙で隠してあり、、、
10位から順番に、子ども達がゼスチャーで表現し、何を表しているか保護者に当ててもらう。。。
というクイズに形式になっていた!
 
ハハが到着したときは、8位の問題。
三男とY君がペアになって出題
 
真鶴に合宿に行ったときに、石材店で石磨きをしたときの様子を表現していた。
 
先生から「Tさん、当ててください!」とご指名を受けたので(笑)
もちろんバッチリ正解したハハですグッド!
 
しかし・・・イベントの多い一学期だったわね~にひひ
どれもこれも、楽しい思い出
 
この後、社会の授業。
現在、都道府県をマスター中!
グループごとに白地図を埋めていくゲーム形式で、授業も盛り上がる。
 
懇談会は、一学期の反省、二学期のイベントについて、真鶴合宿のビデオ鑑賞。。。
と、こちらもてんこ盛りの内容ニコニコ
 
真鶴ビデオで笑えたこと。
その1・・・三男が持参したお茶碗、クラス1大きかった(≧▽≦)ヾ
その2・・・魚市場のセリ見学で、おろしたてのアジのお刺身をいただく子ども達が、、、ハイエナ状態だった!
その3・・・朝の5時半に、すでにハイテンション!部屋の中で、倒立だの側転だのしている女子がいた!
 
3日間の長~~~いビデオを、先生が編集して何とか90分弱にしたものを鑑賞目
大笑い場面が続出の、楽しいビデオだったキラキラ
 
 
一日中学校の中にいて、子ども達の熱気に当てられっぱなしのハハにひひ
でも、子ども達の中にいると、元気をもらえる!
 
一学期もあと少し!
最後まで突っ走るぞ~~~グーグーグー