今日は三男のクラスでおはなし会。
2時間目、子ども達が待っている教室へ入っていくと・・・
司会の女の子2人が、
「お母さん達、前に来てください。」
「今日はこの3人のお母さんが、お話を読んでくれます。皆さん、せーの!」
「よろしくお願いしま~~~す!」
おぉ~!3年生のときとは違う、この成長ぶり!
いきなり、嬉しいモードに突入♪
~プログラム~
1. 地球はえらい
2.ちいちゃんのかげおくり
3.むかしばなし 日本で初めて石鹸が作られた話
4.給食番長
5.じゅげむ
「地球はえらい」 地球が生まれて、生命が誕生し、さまざまな種類の動物、植物をはぐくんできた地球。
人も、その中のひとつであり、地球の仲間なんだよ!
本当に美しい地球であるために、人間が考えなければいけないことは?
「ちいちゃんのかげおくり」 仲良しだった家族を襲った戦争の悲劇。空襲で焼け出されたちいちゃんが、
夏の朝、空に昇っていく。
「日本で初めて石鹸が作られた話」 江戸時代の終わり、横浜・磯子で石鹸作りに挑戦した男性のお話。
「給食番長」 給食を残してばかりの1年2組。ある日、給食のおばちゃん達が家出をしてしまい、
番長が給食作りに挑戦!しかし、その味ときたら・・・。
「じゅげむ」 かわいい息子の誕生に、素晴らしい名前をつけたいと願った父親が、和尚さんに頼んで
つけてもらった名前は・・・とても長~い名前だった・・・
約40分の間、子ども達はよく集中して聴いてくれました!
時々「お~っ!」「うわぁ~!」「へぇ~!」
給食番長は爆笑!「ウサギがぁ~!」 細かいとこまで、よく見てる!
じゅげむは最後に「じゅげむ、じゅげむ、ごこうのすりきれ・・・」と大合唱!
NHKの「日本語であそぼ!」で覚えた世代(^^)b
みんなよく覚えてるね~♪
終了後、みんながお話の感想を言ってくれました。
そして、、、
「せーの、ありがとうございました~~~!」
こちらこそ、ありがとう♪
もう~~~ホントかわいいっ(*^^*)
しあわせいっぱいの気持ちで、教室をあとにしました☆






