6月に、2泊3日の宿泊学習に出かける三男。
大学所有の実験施設のある海辺の町へ行き、クラス単位で泊まる。
今年は“合宿”と名付け、数々のことにチャレンジするらしい。。。
たとえば、、、
定置網体験。干物作り。プランクトン観察。ウォークラリー。星座観察。ラジオ体操。ご飯作り。貝の研究。
石材店見学。美術館見学。。。。
先生~~!3日間でこんなにこなせるの???(@@;)???
と、いうくらいてんこ盛りのスケジュール!
誰がチャレンジャーって、、、先生が一番のチャレンジャーだよね(^^;)
もちろん担任一人では無理なので、5人の先生が付き添う。
「ご飯は炊飯器で炊くので、お米を研ぐ練習をしておいてください。」
といわれた三男。
早速、練習!
そういえば、長男は2年生のときから、次男は3年生のときからお米といでたなぁ~

夏休みとか、お料理したがって。
だから今では御手の物☆
三男は台所に立つことがほとんど無かった。
機会がなかったからかな?
今日、はしゃぎながらお米を研いでいた。

「ひゃ~!おもしろ~い!」と言いながら。。。
小さな手で研いだお米。
おいしいご飯に炊き上がった!

次男「コレを土鍋で炊けるようになったら一人前だな・・・。」
う~む、それはもう少し先だな・・・
始まったばかりの三男の修行。。。
まだまだ、お兄ちゃん達のようにはできなくて当たり前だよ!
みんなであったかく見守ってあげよう☆
この夏には、きっと簡単な朝ごはんが作れるようになる!
・・・ハズ!?