三男の担任の先生は、体育専科のアツイ男

三学期は、「表現」という授業で大いに盛り上がった、らしい。
去年の12月、前校長が主催する“舞踊研究発表会”なるものに、
デモ授業で参加して以来、、、
公立の小学校では、運動会でダンスをしたりする程度の「表現」。
三男のクラスは三学期の間に、
おおよそ小学校1年から中学校3年までのカリキュラムを網羅したらしい(^^;)
その集大成として行われたのが、美術科とのコラボ。
題して“美術館で体育” ・・・!!!
学校近くの美術館で、展示されている作品を観て、
感じたことを体で表現する、というもの。
見学自由、との事だったので・・・行ってきました(^^)
それはそれは・・・異様な世界(@@)???
だって、絵の前で体操服着た子ども達が、
くねくね踊ってるんだもん!!(≧▽≦)ゞ
一般のお客さんは、さぞ驚いたでしょう。。。
でも、子ども達の感性ってスゴイ!
感激した、といっても過言じゃない!
懇談会のとき、先生が「天才がいっぱいいます!」って言ってたけど、
ホントにその通り(*^^*)
目にしたものを、すっと体を動かして「表現」する。
恥ずかしがって動かない子は、ひとりもいない!
作品によって、グループで表現したり、ひとりで表現したり。
普段、運動が苦手で体育が好きじゃない、という子どももイキイキしていた♪

美術専科のT先生も、
「2組のみんなは、スゴイ!これ、やばいですよ~!
プロのダンサー呼んで、コラボしたいなぁ~~!」
と、ユメを膨らませていた(笑)
限りない可能性を秘めている子ども達!
どこまでも伸びてゆけ~~~(^o^)/
因みにウチの三男、ハハがいると照れるかと思ったら、、、
チラ見してにっこりしながら、全身をフルに使ってくねくね「表現」してました♪
それにしても・・・美術館で体育、なんて聞いたことないっ!