今日は次男のクラスで、今年度最後の朝の読み聞かせ♪
今日チョイスしたのは・・・。
春をつげる鳥 宇野 浩二 文
篠崎 三郎 絵
周囲に名高い強い男、アイヌの酋長。
息子にも、同じように強くなってほしいと願っているが、
体が小さく、活発なことが苦手な息子は、
代わりに、笛を吹いたり歌うことが得意。
10歳になると、大人になる儀式を受ける習慣があり、
酋長の息子も、5日間の過酷な修行に出されるが・・・。
朝読のテーマには、少し重いかな?と思ったが、、、
“力の強さだけが、人としての強さではない”
というメッセージを伝えたくて選びました。
うぐいすの声を聞いたら、このお話を思い出しそうです♪
今日はこのあと、図書室での読み聞かせにも参加。
こちらは低学年を対象にした読み聞かせ。
同じく今年度最後、でした!
卒業する6年生のママさん、3人を中心に、
“注文の多い料理店”の紙芝居を上演。
校長先生の
「図書室で、3学期最後の読み聞かせです。」
というアナウンスに、たくさんの子ども達が集まってくれました!
かわいい~(*^^*)
終了後、ささやかな「感謝の会」茶話会を行いました♪
“児童書の宝庫”Uさん
本当にたくさんの絵本をご存知!
読み物に迷ったらUさんに聞け、が私たちの合言葉でした!
“アイデアの鬼”Iさん
イベント時には、いろんなアイデアを次々出してくださり、
仕事の早さには、誰もが脱帽!
“静かなる評論家”Oさん
おっとりと静かな笑顔。でも、冷静にポイントを押さえて、
的確な指示を出してくださった!
偉大な3人の先輩方(^^)
本当にありがとう&お疲れ様でした!
来年度・・・引き継いだ私・・・。
子ども達の笑顔のために、
精一杯、がんばりますo(^-^)o
今日チョイスしたのは・・・。
春をつげる鳥 宇野 浩二 文
篠崎 三郎 絵
周囲に名高い強い男、アイヌの酋長。
息子にも、同じように強くなってほしいと願っているが、
体が小さく、活発なことが苦手な息子は、
代わりに、笛を吹いたり歌うことが得意。
10歳になると、大人になる儀式を受ける習慣があり、
酋長の息子も、5日間の過酷な修行に出されるが・・・。
朝読のテーマには、少し重いかな?と思ったが、、、
“力の強さだけが、人としての強さではない”
というメッセージを伝えたくて選びました。
うぐいすの声を聞いたら、このお話を思い出しそうです♪
今日はこのあと、図書室での読み聞かせにも参加。
こちらは低学年を対象にした読み聞かせ。
同じく今年度最後、でした!
卒業する6年生のママさん、3人を中心に、
“注文の多い料理店”の紙芝居を上演。
校長先生の
「図書室で、3学期最後の読み聞かせです。」
というアナウンスに、たくさんの子ども達が集まってくれました!
かわいい~(*^^*)
終了後、ささやかな「感謝の会」茶話会を行いました♪
“児童書の宝庫”Uさん
本当にたくさんの絵本をご存知!
読み物に迷ったらUさんに聞け、が私たちの合言葉でした!
“アイデアの鬼”Iさん
イベント時には、いろんなアイデアを次々出してくださり、
仕事の早さには、誰もが脱帽!
“静かなる評論家”Oさん
おっとりと静かな笑顔。でも、冷静にポイントを押さえて、
的確な指示を出してくださった!
偉大な3人の先輩方(^^)
本当にありがとう&お疲れ様でした!
来年度・・・引き継いだ私・・・。
子ども達の笑顔のために、
精一杯、がんばりますo(^-^)o