今日午後、
次男の学校のPTAコーラスのメンバーと一緒に、
特別養護老人ホームへ行ってきた。
次男の学校のPTAコーラスのメンバーと一緒に、
特別養護老人ホームへ行ってきた。
ひょんなことから、
“ボランティアで歌を歌ってほしい”との依頼を受けて(^^)
“ボランティアで歌を歌ってほしい”との依頼を受けて(^^)
コーラス、といっても、
私たちはズブの素人だから(^^;)
私たちはズブの素人だから(^^;)
指導してくださる先生も、普段から、
「上手に歌わなくていいよ~!楽しけりゃいいんだから♪」
という具合なので!
「上手に歌わなくていいよ~!楽しけりゃいいんだから♪」
という具合なので!
今日は、お年寄りの方たちと、一緒に楽しむつもりで出かけた。
施設長さんは、来日して20年という(でもまだお若い!)アメリカ人の男性で、
とっても気さくでユーモアのある方。
とっても気さくでユーモアのある方。
♪歌った曲♪
鉄道唱歌、星影のワルツ、知床旅情、
四季折々の童謡(12曲)、故郷
鉄道唱歌、星影のワルツ、知床旅情、
四季折々の童謡(12曲)、故郷
20分程の時間の中で、
最初は硬かった皆さんの表情が、明るくなっていくのを感じた。
最初は硬かった皆さんの表情が、明るくなっていくのを感じた。
一緒に口ずさんでくれる人、
手拍子をしてくれる人、
ニコニコ微笑んでくれる人。。。
手拍子をしてくれる人、
ニコニコ微笑んでくれる人。。。
施設長さんによれば、歌を歌うことは、お年寄りの体にいいらしい。
喉が鍛えられ、嚥下の体操になるとか。
喉が鍛えられ、嚥下の体操になるとか。
一番前で聞いてくれた男性は、故郷を歌いながら、
目がウルウル・・・。
目がウルウル・・・。
たくさんの拍手をいただき、
私たちの心もポカポカ(*^^*)
私たちの心もポカポカ(*^^*)
車椅子でお見送りしてくれた女性は、
涙を流しながら「また来てね。」といってくれた。
涙を流しながら「また来てね。」といってくれた。
歌は心を潤す。
歌のパワーってすごいな!
歌のパワーってすごいな!
一緒に参加した校長先生も、感激されて!
とても貴重な時間を過ごせた。
とても貴重な時間を過ごせた。

その場で取った写真を、すぐ加工してリーフレットにしてくださった!
私は左上に写ってます(^^)
キーボード弾いてる男性が、コーラス指導のK先生♪
歌ってるみんなも楽しそう~~!