今日は、次男の学校で、PTAの運営委員会があったので、
午前中出席してきたんだけど。。。

ただいま、アタマが沸騰中!

PTA会長、校長、と挨拶&お話が終わり、
教頭の番。

うちの素っ頓狂な教頭は、今日は何話すんだろう?
(毎回ロクな話をしない!)

今日は、不登校について話し出した。
以下、教頭の話の要点。
  
     最近、また不登校児が増えている。
     不登校の子は、コミュニケーション能力が不足している。
     その原因として、母親も他人とのコミュニケーションが苦手。
     社会から孤立し、子どもにもその影響が及んでいる。

とこれが“一般論”だと発言。

???????????????????????????????????????????????

私の中で、?マークがMAXに出現。

ナニ言ってんのこの人?  です。

「不登校の原因は、お母さんにある」
ってこと??

完全に、集まっていたお母さん達の地雷を踏んだ模様。


確かに、そういうケースもあるだろう。
但し、純粋に家庭だけに原因がある不登校は、
全体の一割程度といわれているのに。

不登校の原因は様々で、
しかも、いろいろ複雑な要素が絡んだ原因が多いのに。

これが、教頭たる人の発言か!と、ビックリするわ、
ガッカリするわ、アタマにきた・・・。

委員会終了後。
同じく爆発したHさんと共に、職員室へ。
(いえ、モンスターではありませんよ!これは)
筋道を立てて、冷静に。
意見を述べさせていただきました。


実際に、次男の学校でも、登校できない児童がいるのだ。
お母さんは、学校の役員をしたり、一緒にコーラスをしたり、
読み聞かせにも参加してくれているステキな人だよ!

こんな発言聞いたら・・・悲しいよね・・・。

今日の委員会に出席していた人の中にも、
子どもの不登校を経験した人がいたのに。

なんて不用意で、しかも的外れな、いい加減な発言だろう。
もっと、教師として勉強して欲しいよ。

この教頭、去年の4月に新任教頭としてやってきたんだけど。
職員室で居眠りしたり。
講演会で居眠りしてたり。
運動会のときは、テントの下で居眠りしてたらしい。

不登校を語るより、
自分の職務をまず全うして欲しいよ。

あ~、これ以上いうと、悪口になるかな。。。

ほんと、外は冷たくて寒いのに。
アタマがアツくなった出来事。