昨日、次男とバトルした・・・。
原因は、お小遣いの使い方。
ハハが一方的に怒ってたんだけど(--;)

我が家は、3人の息子それぞれに担当のお手伝いが決まっている。
そのご褒美として、毎月お小遣いを渡しているのだ。
大抵、本や文房具を買っている。

そのほかに、おじいちゃんが毎月500円ずつ「本当に欲しいものを買うときのために。」
と言って、貯金箱に入れるためのコインをくれる。

“お小遣いを使うときは、何を買うためかママに告げてから”
“黙ってお金を持っていかない”というルールがあるのに・・・。

昨日「野球の自主練に行ってくる!」と出かけるときの次男の様子が、なんだか挙動不審!
「ちょっと待った!ポケット・・・。」
と声をかけたとたん、次男の顔が・・・ふにゃふにゃに・・・!

どうやら、お友達とコンビニでお菓子を買おうとしたらしい・・・
そうならそうと、ちゃんと言えばいいのに!

そこから、ハハのお説教の始まり。。。
長々と、懇々と。。。

“子どものお金の使い方”については、家庭によって様々な考え方があると思う。
ちょっと厳しいかな、と思うこともあるけど、
我が家はこのまま、このルールでいこうと思う。
お小遣い帳もちゃんとつけながら・・・。