「休日はプラりとプラネタリウムへ」的なライフスタイルを手に入れるためw
中之島の市立科学館へ行ってきました。(実はビジネス的な下見も少し兼ねていたり...)
あまり行く機会もないので、比較的レアな体験だったわけですが、
しかし、投影中のナレーションの女性の方がなぜかアニメ声優さん風。笑
年配のご夫婦やカップルがパラパラといるだけの平日の施設内で、
"大きいお友達" しかいないのに(笑)、まさかの小学生の社会見学みたいなトーンw
学芸員さんのローテーションもあるのでしょうが、
もっとNHKのナレーションのような、男性の深みのある低い声で聞きたかった。。
5月21日に大阪で見られる金環日食に関する内容だったのですが、
興味の幅は広がったし、それ以上のヒントは無かったけど、まぁ良しとしよう。笑
満点の星空への期待や、プラネタリウムの流麗なイメージが先行し過ぎたか。。
- - - - - - -
pic.
チェイサー代わりに行こうとした国際美術館は、
次回展示への準備期間で休館...。