$hashikawa's blog


普段あまり観ないのですが、橋下市長が登場ということで楽しみにしていた「朝まで生テレビ」
番組として久しぶりに、というかほぼ初めてなぐらいに面白かった。

収録だったため「朝までやけど生ではないテレビ」でしたが。。笑
ちなみに、twitterも抜群な読み応えで進んでいましたねw


「理想論ではなく何を実行したか」「優先順位をつけなければいけない」
「巨大な相手とはケンカも必要」という、まさに「リーダーかくあるべし」なハイライトが多数。

話し合いの結論が出ない場合に、意思決定権を持つ者が最終的な決議を出す、
というのは、企業などビジネスの場ではごく当たり前のこと。

都構想に関しては不勉強なことも多いので、未熟な論考はできませんが、
権力の行方や決定権の所在を透明化し、自立した組織を目指すなど勉強になりました。


橋下市長は冷静でクレバーな話し振りで、質問には瞬時に答え、説明はスラスラとロジカル。
誰よりも徹底的に勉強していて、カウンターサイドとは準備のレベルが歴然と違いましたね。

資料収集も完璧で、理論武装、知識武装が万全になされた膨大な裏付けで論破。
数字に落とし込んだ落ち着いた論調を貫く感じは、さすが元弁護士。

意見するための、説得するための、そこに対する熱意と勉強量が圧倒的で、
明確な思想と主張、具体的な構想や案があり、軸がまったくブレない。


「不連続への挑戦」を唱える、頼れるリーダーの存在に希望を感じました。
不安も多くあるはずなのに、改革を恐れない橋下さんはやっぱり魅力的です。

それにしても、原発関連がバッサリな感じだったことが気になるし、
やっぱり生で見たかったなぁ。(そのパートはどんなんだったんだろう...)


- - - - - - -
pic.
粗を探すんじゃなく、現状を変える為にはまずやらなければ。
100%うまくいく方法なんてない、挑戦しよう。