$hashikawa's blog


本日は、渋谷 神南町にある「残響shop」にて開催される、
「残響塾 Independent Thinker's Lounge」へ行ってきました。

ミュージシャンの自主性、クリエイティビティを尊重することの大事さを知る「残響レコード」
その理念を、音楽を愛するすべての人に継承するために開講されたのがこの「残響塾」です。

MI JAPANの校長も務められた「虎岩 正樹」氏が塾長となるこの残響塾は、
「学校じゃない学校」をコンセプトに、様々なセミナーやワークショップを開催しています。


今回は、ソフトバンクグループ代表である「孫 正義」氏の後継者の発掘と育成を目的とした、
「ソフトバンクアカデミア」の第一期生である「前田 鎌利」氏による講演。

アカデミアで開催されるプレゼンテーションで何度もNo.1を獲得し、
素晴らしい成績を連発されている前田氏による「前田式 プレゼンテーションの極意」です。

Keynoteをつかった具体的な操作性や、脳の認識や目線による配置や配色の仕方など、
スライドの作成方法やプレゼンの進め方が実学的に学べました。

私自身は、スライドを使ったプレゼンを行うことはほとんどないのですが、
説明の仕方や物事の伝え方、構図やデザインなど、参考になる箇所が多くありました。

NGとなるやり方やNGワード、進行の仕方や間(ま)の重要性、事前準備の方法など、
トークや商談の場でも活かすことができるような、具体的な様々な極意が満載でした。


"魂・情熱を込めて、自分の言葉で世界に語りかけるように話す"
「プレゼンはアート」と話す前田氏の講義、残響塾は素晴らしい内容でした。

来週の「河野 章宏」氏(残響レコード代表)のにも行きたかったのですが、スケジュール的に断念。。
東京での予定が合えば、ことあるごとに頻繁に通いたい…笑。


- - - - - - -
pic.
前田さんの部下の方が多かったようで、雰囲気的には若干馴染めず。。笑
クリエイティブな空間で、残響塾ともっとお近づきになりたい…。