$hashikawa's blog


大きく掲げている夢にはブレがないのに、
その夢を目標に落とし込み、現実に近づけることができないために、
成果を求めるための努力がブレてしまい、結果として本質が失われてしまう。

成果が出ない現状を、閉鎖的な哲学にすり替えるような声を時々耳にします。
手応えのある実感が得られない場合に落ち入りやすい状態ですね。

本質を見抜くこと、つまりゴールとそこへ向かうための手段を明確にすることを徹底し、
「やるべきこと」と「やり方」を絞り、一定の成果を上げるまでは、
あらゆる努力を惜しまず、集中することが肝心です。

時間を費やし、労苦を投入するのが目的ではなく、
努力はあくまで結果を手にするために行う手段のひとつです。

ストーリーは必要ですが、作られたドラマ性に酔い、
戦略と効率を無視した、目的意識を欠いた行動だけでは、その胸に抱く夢はただの憧憬です。

成果が急峻な上がり方をするケースは少なく、地道で誠実な努力の積み重ねが重要です。
そして、結果を出すための方法で、努力を必要としないものは存在しません。


さて、そんな本日は、来月末に主催公演を控えた「INFINIT」のゲネプロに顔を出し、
その後は自社開催の定期公演「swirling op.8」です。

問題解決を徹底して処理能力を高め、結果で語る行動を心掛けよう。


- - - - - - -
pic.
暑い夏の日はね、案件によってはこう、軽いスタイルになります。。