バナナだったと思ったのですが、全部はとても食べられず、何とか半分食べました。席を立って歯磨きをしようとすると、勢いのある洗面所のお湯がセンサーで出てボーッとしてパジャマの袖がびしょびしょに濡れました、自己嫌悪に陥りながらもパジャマの上着だけ先ほど濡れなかったパジャマの上着と取り替えました。こちらも今度はセンサーに気をつけて磨いています。

19日か20位に記憶がなくなり、混沌としていたのですが、リスパダールという薬を飲んだせいか、混乱が治まり、またオキシコンチンやオキノームの代わりに、点滴薬のオキファストという薬を24時間する事で、痛みも息苦しさもなくなり、非常に楽になったのですが、また便秘がちだったのもこの数日楽になりましたが、数日前から利尿剤を全てストップしてから、お小水の量が極端に減って、お腹が張って苦しいです。

20日には眠気もすっきり覚めて、入院しての頃の記憶がすっかりなくなっていていくら思い出そうとしても断片的にしか思い出せません。加工的にしろ、断片的な記憶で書いています。リスパダールとオキファストに変えたのは21日ですし、初めてお風呂に入れてもらったのは22日でした。
皆様、お久し振りぶりです。

連絡があって緩和ケア病棟に空きが出来たとの事で、緩和ケア病棟に入院してから早、1週間が経ちました。3日前までは体調最悪でひどい眠気で、母がとても心配し、毎日母が面会しにきていたのと、3日前までは母に話し掛けられても、看護師さんにも医師でも、ろくに応答も出来なくて、その日は私がほとんど昼食を食べなかったのを母が心配して、食べ終わるまで見守ると言うのでまかせました。最初はやっとベッドの上に起き上がりましたが、食欲もないのに食べるのは辛く、お吸い物を自分の側にぶちまけてしまいました、咄嗟にベッドの手摺に吸いのいいバスタオルがかかっているのを思い出して、「そこのバスタオルをお願い!」 と言うと、母は「ちょっと待ってね。」と言ってバスタオルを半分に折って敷き、他の乾いたタオルで脱いだ足を拭いたりして、他の椅子に腰掛けました。パジャマは上も取り替えて家で洗濯して来てくれるそうです。他の椅子に腰掛けても、食べたい物はなくて、何も手を出さずにいると母は「ほら、これ美味しそうよ。」と1つ1つ蓋を開けるのですが、何も食べたい物がなく、果物だけ食べるからと言って、その日は確かバナナだったと思います。
夜の薬を飲んでオキノームと眠くなる成分の入った痒み止めの飲み薬ポララミンも飲みました。

その日は朝は1回だけだったのに、夜は夕食後とオキシコンチンを飲む夜9時と、寝る前の10時半過ぎの3回、1日計4回もオキノームを飲んでいます。夕食後にもちょっと食べ過ぎたのでしょうか?

その前の2日間は1日3回も下痢していたのでマグミットを夜は中止したら、この日は朝1回だけのごく少量のお通じしかありませんでした。

退院後は就寝時間が早くなって、0時前にレンドルミンやポララミンを飲むと、一瞬の内に眠りに落ちます。直ぐに熟睡してしまい、さすがに朝は早くから目が覚めてしまいます。7時ちょっと前ならそのまま起きて朝食前にいつも飲んでいる胃の粘膜を保護するセルベックスを1錠飲んでいます。以前はやはり胃の粘膜を保護するムコスタ(セルベックスと効果も副作用)を毎食後1日3回飲んでいたのですが、1日3回だと腎臓に負担になるらしく、一時期全部やめたら、胃がシクシクしたり、もたれたりして辛くなってきたので、ムコスタに変えてセルベックスを1錠飲むようにしたら、とても調子が良くなりました♪

さて、ようやく5月10日の記事に移れます。