こんばんは、〜です。 | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて


問2.クウランニアテハマルゴクヲウメヨ

ヒント1:前の問と入る語句は同じであるとする。







どうも、すっかりお久しぶりですね。

まあ、そんなもんです。

3年生というのは。

きっと誰もが忙しい。

その中で時間を作って、他のことをするんです。

今もそうなんでしょう。

少しばかりの休憩時間には、十分な休息を。

取り組むときは真剣に。

今はまだ何も感じない。感じれない。

けど、そのときのことは役立つといいな。





はい、そんな感じです。
ここ最近はこんなんな気がします。

毎週、毎週。
「じ」から始まり「ん」で終わるものとか「れ」から始まり「と」で終わるものが山のように存在しています。

ふと思ったのですが、山のようにという言葉があるなら、川のようにっていう言葉もあるんじゃないか…?
と思いつきました。
山といえば川は基本ですから!



私は思うのです。
世の中の人は、どこで面白い話題を得ているのか。ということを。
もちろんニュースだとか、なんだとか。
そうじゃなくって!

みじかなことです。
もっと、みじかな。
こんなことがあったよー。
面白くない??
っていう、そういうのです。
なんで、そんなことがみじかに起こってるんだって話です。
なぜ?ワッツ、ホワーイ!?
多分、もっと周りを見ろってことなんでしょうけどね。
あと、もっといろんなこと挑戦したら?
っていうお告げ的なものかもしれません。
面白い経験がしたいです。
いろんな人に話せるような。
それに近いミスはつい最近しまして、少し話題になってしまいました…。
なんで失敗が…。
いや、嬉しいことだし、いいんじゃない?
って言われたし、もう後悔はしてませんよ!

今回、結構頑張りましたね。
そろそろ終わりましょう。




え?
近況報告ですか?

練習頑張ってます!

以上



7月8日。今日はなはの日。
「なは」は沖縄の那覇です。
なんでも、那覇の日制定実行委員会なるものがあるらしく、イベントもやっているそうです。
というわけで、この日は是非、沖縄へ!笑




オオヤ