って書けばそれっぽい。
え?お前は誰かって?
こんにちは、クール・コムロです。
・・・「滑ってんぞこいつ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、まあそうなるのにも理由があり、それは前回の記事で某オオヤ坊の文章にて、この我(オレ)が頭おかしいと暗に示唆されていたため、急遽今回はテコ入れで真面目に「クール」で行こうと思ったからでございます。発想はクール・ジャパンから得ました。
しかし、そもそもクールって何なんだ?(哲学)
さて、二日連続更新です。
今日は「新入生歓迎」についてですね。
一応、新歓については入学式にビラ配りとか看板設置だとかあるんですが、それだけじゃ伝えきれないよなーって思いまして。
例えばですけど、クラシックギターってなんだよって人、結構いると思うんですよ。実際僕もそうでしたし。入った後に「え!?アコギじゃないんですか!?」ってなりましたね。
だから、せめてブログにだけでも書いておこうかな、と。
それでは本日のテーマです。
新歓のためにこのサークルについて紹介をば。
しかしながら、これを見ている新入生が果たして存在するのかは知らないですけど。
いたら返事してね~。
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
そういえば、僕の家が自営業なんですけどね、父さんがバイト欲しいってことで適当にホームページで募集したら一日程度でアルバイト希望する人が電話かけてきたんですよね。驚きました。
まあ、つまりネットってすげー!ってことです。何かしら見てる人っているんですね~。=無駄じゃない。ってことで、あんまり新歓ってどうすりゃいいかわからんけど、まあこういうので貢献はしたいスタイル。
閑話休題!
まず、このブログを運営している我らの名は…!
ギターマンドリンクラブ…ってそれは元のやつ(当ブログ過去記事参照)
その昔にマンドリンクラブから派生した「クラシックギター研究会」ってやつです。略して「ギタ研」。
まあ、その名のとおりクラシックギターをぽろんぽろん弾いています。
では、クラシックギターとは?
まず、クラシックギターとは・・・・・・説明怠ッ!ダルッ
簡単に言えばエレキともアコギともちょい違うやつですね。
ソロギター重視っていうか・・・そこらへんはオオヤ何某がわかりやすい説明してくれるはず!(無茶振り)
俺から言えることはギターの弦6本につき上3つがナイロン、下3つが鉄で構成されているギターだよ!ってことですかねえ。
まあ、有体に言えば、上3つがナイロンのアコギです。あとはよう知らん!
というわけで、アコギっぽいけどアコギじゃないクラシックギターの紹介でした。
つまり、このサークル入ったらまずクラシックギターの購入が待っております。費用は大体五万。元からクラギを持ってる人はかかりませんが。まあ、そこは知っておいてください。ちなみに分割払いはOK!
では、次にどんな活動しているのかについて書きます。
基本的には4月から8月頃までは「独奏」の練習。夏休みが明けてからの10月からは「合奏」の練習をします。
「独奏」とは、ソロギターといって、自分一人で何かの曲のメロディ、低音等をフィンガーピッキングで表現することです。ちょい分かりにくいと思うので「ソロギター」で検索検索♪(あめーばすまほっ)
分かりやすいようにyoutubeのソロギターうまい人の動画貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=zfE2caUYRXY
独奏はサークル名に恥じずにクラシック曲を弾く人、ポピュラーな現代曲(ジブリが人気)を弾く人など様々です。これで曲を練習した後、定期的にサークル内のみで行われる「独奏発表会」で発表します。なぜ発表するのかというと、今はもう引退された4年生の先輩に演奏を見せアドバイスをもらう、という目的があります。
そんで、「合奏」とは、サークル内の皆が1パートごとに別れて(メロディや低音など)曲を弾くことです。合奏曲の場合は、2年合奏、3年合奏からは7月に行われる「プレクトラム演奏会」で、1~3年生での全体合奏は12月に行われる「定期演奏会」で発表します。
去年の発表会では学年合奏はクラシック曲、全体合奏はジブリの曲を弾きました。今年はまだ決まっていませんが、ディズニーの「a whole new world」が濃厚ですね(小声)
独奏と合奏、どちらも結構することは違いますが、どっちともそこそこ楽しいです。
まあ、ここまで書くとイメージでは、結構厳かな感じ(?)ですね。
あ、このサークルは新入生諸君に恐れられる飲みサーではないと僕は思います。公式な飲み会はだいたい2ヶ月に一度ほどですかね。定期的な発表会の後にする感じになっています。別に参加強制ってわけでもないですし。
さて、あらかた紹介?した気もしますけど、、、
僕から一つ言えることはギター上手くなりたいなら来てね、ってことですね。入る部員のほとんどがギターに触ったことない人たちですけど、今ではビッシバッシと弾いていますし。大体の場合で、男子は力強く、女子は流麗に弾いております。
ちなみにエレキは専門外!ですのでエレキギターの方やりたい人は軽音系へどうぞ。
アコギは練習してる人もいます。ですので是非!
自分も練習してますしね。あ、アコギなら先輩にめちゃくちゃストロークがうまくて常に押尾コータローの曲を完璧に弾ける某カッコイー先輩がいますので、その方に教えてもらえる可能性も大です!
ってなわけで宣伝でしたー。来るといいですね。
他にも教えてほしいことがあったらコメント欄かなんかで言ってください。ないだろうけど。
現役の人でも、これ書いたらええんちゃう?って人は書いてちょーだい。
ではさようなら~さようなら~。