途中経過 | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

お久しぶりです!部長の近藤です!

前の更新からだいぶ経ちましたがお許しください...笑


さて、ただいま前期の練習真っ只中でございます!
前の更新では1年生が2人かもといっていましたが、今は少し増えて5人になりました!ヽ( ・∀・)ノ ワーイ

前期の練習は7月25日に行われるプレクトラム音楽祭に向けての練習です。
1年生は4人でオーラリーを弾きます!(1人遅れての入部なのでその子以外で)
2年生はアルベニス作曲のコルドバ!
3年生はヴィヴァルディの調和の霊感です!
その他二重奏に三重奏もあります(^o^)/

みんな一所懸命練習をがんばっていて、部長の僕としては嬉しい限りですね~T^T笑

そして、やっぱり合奏というのは楽しいものです。
譜読みや合わせ練習、時には弾けない~と言ってみたり、最後まで通して弾けたときの喜び、みんなで曲を演奏してるってちゃんと実感できるのが魅力なんですよね(´∀`)

この練習を通してみんながもっとギターやギタケンを好きになってくれることを願っております!(*^o^*)

それでは久々の更新はこの辺りにします。
次の更新はおそらくプレクトラムが終わってからですかねー笑

では、次の更新でお会いしましょう!^^