-流行- | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

只今
ギタ研内は

風邪が大流行です。

もう…大変なことになっています。

というとオーバーに伝わりそうですが。

まぁ実質…
30人近い人々で風邪の回しあい ですね。
順繰りむっくり、マスクと鼻声と空ぜきとズルズルすする音が
回っています。

かくいう私も
心持ち のどの奥にカサついた痛みが…あるような。
ま、私が多少体調を崩したところで…なのですが、

どうやら

指揮者が順番に倒れていっているようでして。
困りましたねー…


でもどうせ
まだ譜読みしなければならない楽譜も残っていることですし。
普段キリキリ働いておられる指揮者の方々には
いい休息になるでしょう。
たまには家で
熱で働かない頭をかかえて
ぼんやり過ごせばよいと思います。

…それ、風邪ではなく
知恵熱とか…だったりして。

ありえるありえる。



「みなさん、風邪には気を付けましょう」
と言いたいところですが、
残念ながら
あんな密閉空間で密集して合奏練習をしていて
風邪がうつらないワケガナイので。

これはもう予防するより
さっさと風邪に罹って耐性をつけてしまった方が早いかもしれませんね。

あるいは…バカになりましょうか。
ナントカは風邪をひかない
といいますしね。










ふなこし