ありがとうございました! | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

こんにちは。中沢です。


昨日、無事に定期演奏会を終了しました!

大変な悪天候でしたが、予想を上回る人の数に驚きました。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!


本番での演奏はあっという間すぎて、

反省のしようがないくらい記憶には残っていません。

でも、みんなが今までにないくらい良い表情で演奏してたので、

なんだかすごくテンションが上がってしまいました。

このときばかりは、演奏時間の短い曲を選んだ自分を恨みました。笑


本番から打ち上げまで、本当に時間があっという間に過ぎて、

あんまりいろんな人を喋ることができなかったんですけど、

みんなが楽しそうにしているのをみているだけで心があったかくなりました。

こうしてみんなを観察することもなくなるんだなあと思うと、

なんだか少し、淋しいような気分にもなりました。


でも、まだまだ引退するという実感は沸きません。

こんなわたしたちにも涙を流してくれる後輩を見ても、

泣いている意味が全然わからなくて、「?」な感じです。

しばらくしたら、わかってくるのかな。

今はまだ、明日もまたみんなに会う気満々です。


最後の挨拶でも言いましたが、

今日までがんばってこれたのは周りのみなさんのおかげです。

わたしの頑張りが認められることは嬉しいけど、

その裏では一生懸命働いてくれる仲間がいて、

その仲間のおかげでわたしが立っていられたんだと思います。

いろんな我が儘、無茶なお願いを叶えてくれた仲間に感謝します。


先輩にも、後輩にも、たくさん助けて頂きました。


でも、わたしは3年生が大好きです。

ここには書き表せないくらい。ありがとう。


次は、2年生の番です。

わたしたちにできたんだから、きっと大丈夫。

君たちを、信じています。


伝えたい想いは募りますが、以上で最後のブログとさせていただきます。

短い間でしたが、ありがとうございました。


最後になおちゃんが、3年生の輝かしい集合写真を載せてくれます。