入りきれば良いってもんじゃない | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

こんばんは。中沢です。


昨日は全体合奏の練習がありました。

運悪く昨日は午後から大雨。

2区公民館までの移動、準備に一苦労でした。

こんなこともたまにはありますよね。

できることなら行き帰りだけでも晴れてほしいものです。


慣れてしまうと当たり前に感じがちですが、

外部の施設で練習ができるのも

車を出してくれる部員のおかげです。

毎回毎回本当にありがとうございます。


さて、今日は2、3年合奏でした。

総勢21人の2、3年合奏、

本日の出席者18名を共通室に詰め込んだらこうなりました↓


富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

どうがんばっても全員が写りきらない


前に立ってみると、

人が多すぎて気持ち悪くなりました。笑


さすがにこの状況では合奏は不可能なので、

11月からは場所を変えて合奏練習をする予定です。

移動を考えると練習時間が減ってしまうのは確実ですが、

そこはもう妥協するほかありません。


そういった不便さに反対の方もいらっしゃるでしょうが、

満足のいく演奏を求めるべく

部長として、指揮者として、演奏者として、

今できる範囲で最善の方法を選択しているつもりです。

ご理解のほど、よろしくお願いします。


そして今週土曜日は

黒田講堂のホールで練習です!


わたしがこの時期にホール練習を入れた目的は

部員に伝わってるのかな?

まあ広い場所でのびのびと演奏する楽しさを感じてもらえたら

それだけで今回は満足です。


そんな我々の定期演奏会の情報は

以下のエントリーで掲載しております。


第40回 定期演奏会のお知らせ


よろしくお願いいたします。


中沢