かわりまして山口 | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて


 

みなさん、こんばんは

 

この間、部長承認会がありまして

各係りそれぞれ先輩から引き継がさしていただきました。

 

これから1年間は

泉、織田、西谷、山口

の4人で最高学年をやらせていただきます。

 

4人という少ない人数もあり

いろいろ至らないことが多々あるとは思いますが

見放さず、温かい目でみていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

 

 

今年の係りは

部長:泉

副部長:山口

会計:西谷

合宿係:織田

定演係:織田・山口

と、いった感じです。

 

 

良い意味で手を抜くところがありません。

だれか一人でも欠けたら大変なことになります。

 

少人数ということをあまりマイナスにとらえず

ひとりひとり責任をもって係りの仕事をしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

あ、申し遅れましたが

1年間このブログの更新及びホームページの管理をする山口銀河です。

よろしくお願いします。

 

 

このたびブログを書いていくということで

過去の先輩方々の日記をさかのぼって見ていたのですが・・・

・・・

ブログはずっと女の人が書いているんですね

 

今年1年間は男担当ですよ?

みなさん見ますか・・・?

見ますか?

見てますか???

見てくださいね

 

 

 

さてさて

ここのブログにどのようなことを書いていくか

どのような扱いにするか

はたして書いていくのか

 

考えることはいろいろあります笑。

 

 

ここのブログを書くにあたって

自分のブログの書き方についてですが

OBの方々も見ていただいているでしょうが(見ているのかな?見てますかー?)

堅苦しいのはあまり得意ではないので砕けたものを書いていこうと思います。

初めに断っておきます。

 

書く内容としては

なるべく富山大学クラシックギター研究会の活動についてなど、

自分の周りで起こったことを書いていこうとは思ってます。

 

今、思っているだけかもしれませんが・・・

 

できるだけ、

できるだけ数多く書いていきたいと思っています。

 

今、思っているだけかもしれませんが

 

 

 

 

それと

コメント

という素晴らしい機能がついているので

見ていただけるだけでも十二分にありがたいのですが

よかったらコメントもしていただいたら本当にうれしいです。

OBの方、現役の人、問わずぜひぜひお願いします。

不満、批判もあればお願いします。

よろこんで参考にさせていただきますのでお願いします。

 

見ている人がいるんだ!

っていう安心感と

書こうと思う前向きな気持ちを自分にください。

 

 

ただし、明らかに関係のないコメントについては除去しますので。

 

 

 

 

 

風邪、インフルエンザが流行っているこのごろ

みなさん気をつけて生活してください

 

では

これから1年間よろしくお願いします。