夏ってかんじ | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

先生が言ってたんですが、スタバのマークって人魚らしいです!

初めて知りました。






バーゲンの季節です。


毎年思うんですが、マリエってこの時期に1度バーゲンが始まると
8月末くらいまでずっとバーゲンですよね。


いちいち名前変えなくても良いような気がする。





そして毎年思うんですが、
バーゲンになるとマリエのショップに明らかにショップ店員ではなく、
経営者側っぽいおじさんが普通に売り子をやってるのが不思議です。


普通はオシャレなショップ店員さんが
「いらっしゃいませ~
どうぞご覧くださ~い」
ってヤナカナばりに言ってるじゃないですか。


でもでもおじさんは↑こういうあいさつ(?)が商店街の八百屋みたいな言い方してるので
売られている物と売っている人のギャップがおもしろいです。



今年もeapに普通にいました。おじさん。


見てる分にはおもしろいんやけど、
(おじさんの行動をずっと眺めてるとおもしろい。
次、ここで何するつもりなんやろう。とか)
経営的には逆効果だと思います。









て言ってもかなり安くなってるんで、
買いますけどね!











あと、ゆっくり見たいのに店員さんがついて来るの
やめてほしいです。


「あ、かわいい」
と思って広げてみたら
案外そうでもなくて、
でも広げた瞬間に店員さんが
「それ、かわいいですよね~
〇〇と合わせてもかわいいですしぃ~
〇〇と合わせても結構カジュアルになりますよぉ~」



必ず↑このパターンできます。

しかもその〇〇(パンツとかキャミとか)を隣りの棚から持って来られて、

「こんな感じで合わせて~
うん~可愛いですよね~」
ってこられたら逃げれなくなって困ります。






いつも微妙な返事をしちゃうので、
もうちょっとスッキリした対処法を知りたいです…















先週から私のアンケートに答えてくれた部員のみなさん。

どうもありがとうございました!
おかげでノルマ達成しました。



どうやら仏文のコース費からお礼のお菓子が出るみたいなので、
今度持っていきます。