力の限りゴーゴゴー!! | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

実はGWに飛騨と温泉に行ってきましたキラキラ



実は聖子ちゃんを運転して県外に行くのは初めてでした溜め息



だけど飛騨なんてすぐだし、

ま、なんとかなるやろう!と思って行きました。










なんとかなりました。










ただ、行く道はずーーーーーーーっと上り坂だったので

だんだんアクセルを踏んでも踏んでも進まず、

聖子ちゃんを先頭にしてうしろに

ずーーーーーーーーーっと渋滞を起こしてしまいましたガーン



さぞかしうしろの運転手さんたちはイライラしたでしょう…汗





うちの聖子は私と同じようにうんち(運動オンチ)で、体力ないですからぞう溜め息







だいたい2時間くらいかけて到着ー!



小学生ぶりに行ったんですが、まー変わってないこと。



唯一変わっていたのが飛騨牛の巨大なオブジェ(?)が出てたことくらいです。







到着してまずしたことは・・・



みたらしだんご!!食う。



次は・・・



五平餅!!食う。



3番手は・・・



飛騨牛!!食う。



まだまだ・・・



飛騨牛コロッケ!!食う。



そして・・・



飛騨牛乳!!飲む。









つまり、食べに行きたかっただけなんです。





それでひたすら2時間くらい食べたあとに、


すぐそこにあった神社に行ってみました非常口





飛騨1


↑きつねとの身長差に注目。



なんかよくわからん神社でおもしろかったですよ。


おみくじがあって、「20円なり」(中途半端・・・)って書いてあったから

20円いれてみたんですが、一向に何も出てこなくて、


「・・・・。・・・?・・・神様に詐欺られた!!」


って騒いでたら、お賽銭入れるところの奥の神社の中に、

おもむろにおみくじの山があって、

その場に居合わせた見知らぬおばさんに


「その山から1つ持っていくんだよ、きっと。

持っていきなよ!!」

っていってくれたのでそのなかから1つ持ち去りました。



大吉でしたーーー心


ちなみに相方は吉でした。






その後は、来た道を戻って

「楽今日館」という有名な温泉によってきました温泉



なんと「美人の湯」Wハートだそうで、

美人にはなれませんでしたけど、すっっごい肌がチュルッチュルになりましたアオキラ


露天風呂も入れたし、湯上りのアイスはこの世最高のものだと感じましたおんぷ








GWはそんなこんなでバイトと飛騨と食べ物の嵐でした。