☆MAINSTREET☆ -3ページ目

☆MAINSTREET☆

いつか大手を振ってメインストリートを歩きたい。。
sea&sky music companyのメンバーです。
たっど オフィシャルブログ ※ Ameba 非公認w


氏姓を旧姓に戻すまでの道のり って、前に書いたの 2010-08-16 だった・・
 
あれから、4年もたってしまってて、まだ何も・・
 
でも今回、一念発起で やっととりかかった。
 
 
まず、必要なもの集め、
 
本籍と親の本籍が 東京のとある区なので 早速
 
行ったはいいが、どれをどうするのかわからないので
 
受付へ、書類書くところに係員がいますから、なんでも聞いてみてくださいと
 
氏の変更のためと言ったら これにこう書いてと 優しく教えてもらいました。
 
ここで取得したのは、私の現在の戸籍謄本、親の戸籍謄本

でも、もう籍は抜けて、自分ひとりの籍だったので
 
何か新しく改正されたらしく、私の名はバツすらなく、
親の戸籍には載っていない・・
 
家裁で聞いたら、平成6年から仕様が変わったので
 
それ以前の謄本があるので、そちらをもらってきてくださいと
昭和時代のじゃないと載ってない 二度手間、、
 
 
 
次に向かったのが、横浜市の区役所
 
ここでも、戸籍課さん丁寧に説明してくださり、
 
既婚時の戸籍謄本 それと住民票
 
ここまでで、掛かった費用は
 

大田区役所 戸籍謄本 ¥450
         戸籍謄本 ¥450
 
    〃 除・改製抄本 ¥750

鶴見区役所 戸籍謄本 ¥450
            住民票  ¥300
                       ※2014・10月現在










 

一応これでいいのか、一旦家庭裁判所へ直接行って、聞いてきちゃおうと
 
そして、私は横浜市民ですので、横浜家庭裁判所へ
 
受付で、受付係の人に、丁寧に優しく教えていただき、
 
どう裁判所に実際の手続き それを直に聞きに行ったつもりが、、
 
しっかり 受付通されました。
 
何か家裁っていうとかしこまってしまいそうだが

何もわからなくても、役所の皆さん、家裁の皆さんに手取り足取りで

トントン拍子で済んでしまい、、、何だかあらたまっていかなくても
 
わからないなら、わかるようにで。。


家庭裁判所での費用 横浜家裁には売っておらず、通り道の家裁のスグのコンビニで、、
   収入印紙   ¥800
   郵便切手   ¥500 x2
               ¥82 x 5 
                                 ¥52 x 1
                                 ¥10 x 10          
 







ということで、後は裁判官の審議でOK出れば。。
 
受付の人は、これなら全然大丈夫ですよ。て言ってたので、、
 
大丈夫と思いますが。。
 
こんな簡単に済むなら、もっと以前に行っておけばと。
 
ネット検索しても、むずかしいとか面倒で大変とか

そんな記事ばかりでしたが、 何も心配要りません、
 
わからなければわからないと言えばいいことですし、
 
第一、氏変更なんて 普通しないことですもの
 
わからなくて当たり前、家裁の人もそれは充分承知してますので。。
 
 
問題なければ、 裁判官の審判のうえで 氏姓変更許可です。
まだ、これ書いている時点では変更してません。。
 
 






※ 氏姓を旧姓へ戻すまでの道のり 経過編
 
※ 氏姓を旧姓へ戻すまでの道のり その3 家裁審議通過