フリーホラーゲーム呪目さんが公開している、

呪目を紹介させていただきます。



フリーゲームの紹介とか-呪目


配布サイト:http://jumoku.webcrow.jp/


引用

作品の舞台となるのは廃墟となった日本家屋。主人公のさえは高校生。ある日さえの兄が友人と肝試に行った。
そこで兄はある物を拾ってくる。そして兄が肝試しから帰ってきて数日後・・兄は精神不安定になり両親と共に病院へ・・。
さえは兄が心配になり兄の部屋を調べる・・。そこで兄が拾ってきたものをきっかけにさえと友人のやよいは廃墟となった
日本家屋へ迷い込んでしまう・・。そこでさえは自分に降りかかっている真実を知っていくのだが・・・



すいませんトゥルーENDを見てないのですが紹介させていただきます。

ノーマル・バッドは見ました。

ホラー度はかなり低いのでは。

私にとって久しぶりのホラーゲームでしたが、怖くなかったです。

和風じわじわホラーを狙っているようですが、そのような怖さも感じませんでした。

トゥルーを見ていないのに言うのはどうかと自分でも思うのですが、

ストーリー重視のわりにはあっさりしており、

正直主人公の性格的に感情移入もできない……。

夕闇の季節さんが公開している、

赤の世界を紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-赤の世界



配布サイト:http://yuyami1999.web.fc2.com/index.html


引用

「時空のおっさん」の都市伝説は、果たして本当なのか?
異世界に迷い込んだ者は、その人物に出会うという。
そして、帰って来た者は口を揃えてこう言うのだ。
「おっさんに会った・・・」と。


☆ホラーゲームだと思ってプレイしはじめたのですが、

ホラーゲームというにはホラー成分がかなーり少ないです。

ホラーじゃないと言ってもいいかもしれない。

全体的に画面が暗くて、敵が見えない!なんてことも。

しかししかし、謎解きもそう難しくはないです。

(唯一詰みかけたところは、マンションから出る場所を探すところでしたかね…)

探索好きなので楽しめました。

マップで、進めるところと進めないところの見分けが難しい部分がありましたね。

プレイには問題ありませんが。


追記

洒落怖が元ネタだったのですね

qあwせdrftgyふじこlpさんが公開している、

明美譚を紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-明美譚

配布サイト:http://121221212.at.webry.info/


引用

ホラーゲーム
エンディングは二つです


☆序盤のホラー演出はかなり良いと思いました。

最近ホラーゲームをやる時間がとれなかったというのもあるとは思うんですが、

怖かったです。ちまちま進めてました。タイトル画面からして怖い…!

しかしそれも序盤のみ。後半はあまり怖くなかったです。

探索ゲームは大好きなので楽しめましたが、

フラグ立てがすこし難しい…と思いました。アイテムの使いどころも難しい。

サイトの攻, 略を見てやっとこさクリアしました。

ゲームの中だけではちょっとストーリーがわかりにくいなぁ

サイトの裏設定を見て、なるほどと思った部分もあるのですが…。

作者さんの他のゲームもやってると、ちょっとにやっとしてしまうかもしれません。

最近、怖い話まとめブログさん(http://khmb.blog92.fc2.com/ )を読んでいます。

こわいですね、こわいです。

でも何故か見てしまうんですよね、ふしぎです。

私は怖がりで本当はおばけとかめっちゃ怖いと思ってるほうの人間なんですが、

怖がりな人ほど、知りたいと思ってしまうのかもしれませんね。

夢想館さんが公開している、

Dollを紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-Doll


配布サイト:http://www7.plala.or.jp/muso_kan/


引用

小さな街に、かつては『凄腕の名医』と呼ばれた女医が院長を務める
国内でも有名な医院があった
だが、ある日を境に女医が奇行を見せるようになり
更には、病院内で不可解な死が続出するようになった
こうして、患者は徐々に離れていき、ついには病院は閉鎖となったのだった
その後、院長を務めていた女医は姿を消し
「自殺をしたのではないか?」という憶測までも飛び交うようになった

数年後
廃墟と化した病院内に人影を見たという人物が現れた
更に、その病院から謎の声を聞いたという者達が数多く現れた
その謎の声はこう呟いていたという言う
「カエシテ」
と…


☆男の子と女の子が選べるのがいいですね。

どちらを選ぶかで難易度に違いがあります。最初は男の子でやることおすすめ。

1周で終わるのでしたら必要ないのですが、2周目もやるようであれば、

いろんなところでメモを取っておくといいと思います。

男の子をやって、女の子をやって、それからED集めで4周しましたが、

そう広くないマップのなかでも、キャラやフラグで違いをだしているので、

飽きることなく楽しむことができました。

謎解きが結構難しい……です。

でもサイトにてヒントを出してくださっているので、大丈夫と思います。

黒兎のお部屋さんで公開している、

ゴーストスクールを紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-ゴーストスクール

配布サイト:http://kurousagi1029room.web.fc2.com/index.html


引用

廃校探索型ホラーアドベンチャー

パーティーは最大2人

メッセージログ有り

追いかけられイベント有り

ホラー分類→びっくり+心霊

兎に角セーブはこまめに取ることを推薦



☆あんまり怖くなかったです。

床が抜けるのには毎回ビビりましたが、そこしか驚くこともなかったです。

コープスパーティーやカクサンキボウなんかを思い出しました。

最初は「え、コープスパーティ……?」と思ってなかなか集中できませんでした。

コープスパーティーのようなゲームを作りたかったそうなので、

それを最初からわかっていればもにょもにょしなくて済むかもしれません。

マップが広く、アイテムを集めるのに、

校舎を長い時間端から端まで歩き回らなくてはならないので、

そこが少しダルかったです。

でも探索は好きなので楽しかったです。

猫又は夜に鳴くさんで公開している、

愛霊の贄~アイリョウノニエ~を紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-愛霊の贄~アイリョウノニエ~


配布サイト:http://takaba0001.web.fc2.com/


引用

隔絶された家の中を探索するホラーゲーム


☆ホラー度は低め、難易度低め、ヒント有りですので、

こまめに周りのものを調べれば、すぐクリアできると思います。

途中にはいってくる絵がきれいです。

追いかけなどもありますが、意図的にやらん限り、捕まることはない…とおもいます。

tago's roomさんが公開している、

Heaven … 誰モ君ヲ知ラナイ …を紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-Heaven … 誰モ君ヲ知ラナイ …

配布サイトhttp://www.ta5.org/


引用

少年犯罪を題材にしたアドベンチャーゲームです。記憶喪失の主人公を操って、ある人物の理解しがたい心理を解き明かしてください。


☆鬱気味な探索ゲームですね。

……難しすぎます!

マップも広くて移動がめんどう……。

しかしサイトで攻,略を載せてくださっているので、

根気があればクリアできると思います。

(…それでも難しいですが)

ストーリー自体は、

上手く感情移入出来れば楽しめるかな。

私個人としては、ああ、そんな気分の時もあるよね、という感じです。

母と子のやりとりが見どころですかね。


■追記(7/12)

2周目をしました!

1回目はマップ移動と家探しでストーリーが頭に入ってこなかったんですが、

い、いまさら言うけどコレいいゲームですよ……。



愛ハムゆきむら君(ジャンガリアンパール♂)の画像が少したまったので放出

お家に来て、半年です!



ゆきむら君の成長に沿って載せていきますね



フリーゲームの紹介とか
かわいらしいですね



フリーゲームの紹介とか
…あれ?



フリーゲームの紹介とか
……ん……



フリーゲームの紹介とか

お、おい……



フリーゲームの紹介とか


時の流れは速いですね。

最近ゲームに手の出せない状態が続いてたんですが、

一段落ついてきたので、零~月蝕の仮面~を友人に貸してもらったので!

それをやりつつ、また更新していきたいです。

りりはうすさんで公開している、

怨霊の夜を紹介させていただきます。


フリーゲームの紹介とか-怨霊の夜


配布サイト:http://mizukiriri.web.fc2.com/


引用

学園で噂されるようになった奇妙な怪談話
学園祭の企画を考えて学校に残っていた
仲の良い3人組み
そこで体験をすることになる恐怖とは…


BGM!!!!!!!!!!

怖いはずの場面でもBGMのおかげでまったく怖くありませんでした。

非常にもったいない…。

エンディング回収で難易度が上がったり隠し要素があるようですが、

ちょっとそこまでする気にはなれないかな……?

普通にハッピーエンドを見るだけならそこまで難しくないと思います。

謎解きが少し難しい部分もありましたが、サイトにヒントも載せてくださっています。



あとでリメイク作品の赤.髪.の.怨.霊もやってみようと思います。