群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -231ページ目

笑顔を発信

こんばんは



きらきらのゆうちゃんです。


今回の被災地の皆さまにお見舞い申し上げます。



私も出来きることからやっていきたいと思います。




きらきらでは今週からホワイトディ週間に入りましたキラキラ




バレンタインのお返しに


おじいちゃんからおばぁちゃんへお礼のチョコを渡して頂きました。


チョコをもらったおばぁちゃんの笑顔はとても輝いていましたキャハハ


午後はスタッフと利用者様みんなでいろいろな話をしてみんなで盛り上がりました上げ上げ


きらきらではこらからも笑顔をどんどん発信していきたいと思います。



笑顔の連鎖で少しでも周りからでも明るくしていきたいですかお



いつもありがとうございます。





エールを!!

こんにちは



地震から今日で4日目ですね。



まだ余震が続いており注意が必要です!



今、国内、国外から多くの人が被災地に行き災害派遣が行われています。



僕は数年前まで自衛官として勤務していたので少しですが、準備から出発、そして現地の大変さがわかります。



大変ですが、本当に頑張ってほしい!



今も救助を求めている人のためにも



1人でも多くの方が救助される事を祈っています



こんな時だからこそ僕は目の前の人や周りの人に笑顔で接したい



命あることに感謝



ありがとうございます。

ビックリです!!

地震凄かったですね…

阪神大震災の180倍の
威力だったみたいですね!

阪神の時は、丁度朝食時で

火災で亡くなった方々が多かった

みたいですが、今回はなんと言っても

巨大な津波にのまれてしまった

方々が大半を占めています。

岩手の田老町では、津波対策で

10Mの防波堤を作っていたそうですが

その防波堤も越すほどの威力

だったそうです。

今現在で約1700人強

安否確認が未だ取れて居ない方々が

10000人以上!

特別養護老人ホームも被害をうけています。

私達に何が出来るか考え♪

早速救援物資を送ろうと友達と

相談し、着なくなった洋服と

毛布など暖を取れるものを送ろうと

準備をしてもらっています。

そのくらいしか今は
力になれず

悔しい思いでいっぱいです。

同じ日本なのに、北と南では

天国と地獄くらい違うなんて!

とにかく起きてしまったことなので

講釈をこいても仕方ないものね!

もっと私達に出来ることがあったら

力になりたいです。



ひでちゃんでした☆